大阪府立堺東高等学校吹奏楽部
第32回定期演奏会

今年は少し曇ってはいたものの、なんとか晴れ。 風が少し冷たく感じられました。

1部はほぼ現役のみの演奏。 最初の曲では人数が少ない分ちょっと音が薄いかなぁと思ったりもしたのですが、2曲目、3曲目には音に厚みが出ていた気がします。 選曲のせいだったかなぁ。

2部も引き続き現役のみ。 人数の割には音が鳴っていたなぁと思いました。 曲の合間の寸劇?もつながりがよく、お客を待たせないってのは上手かもと思いました。 曲数が少なかったのはちょっと残念。 

3部は、最初にOBのみが演奏して最後に現役と演奏します。 OBの2曲目、ここでこの曲を聞くとは思ってなかったので、ちょっと新鮮でした。 現役の再登場後、舞台上は大人数となります。 すんなりと終わった感じがしました。

一人一人は上手だなぁと思うんだけど、もう少し音が前に出てきて欲しいなと思います。客席の後ろまで響いていない感じ。 せっかくの生演奏なのに、もったいない感じです。 今年もポスター、見なかったなぁ。 パンフレットのパート紹介が年々ごちゃっとしだして、身内以外だと見づらいかも。 もうちょっとまとまりが欲しい気がします。 集めた寄付、何に使っているのか疑問。 集めてまでする必要があるんだろうか、、、 

[Back]


2009年5月3日(日・祝) 13:30 開演

堺市民会館 大ホール


−T部 −

顧問指揮による現役のみの演奏です

NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ 吉俣 良
IN ALL ITS GRORY James Swearingen
INTO THE RAGING RIVER Steven Reineke

指揮 : 大塚 晃一(顧問)(1,3曲目)
田村 佳子(13期)(2曲目)

 

− U部 −

現役指揮による現役のみの演奏です

オー シャンゼリゼ M.Deighan
吹奏楽のための犬夜叉 和田 薫
ジャパニーズ・グラフィティ]T いい日旅立ち
ドレミの歌 Richard Rodgers

指揮 : 細川 綾香(3年)(1,2曲目)
國澤 志織(3年)(3,4曲目)


− V部 −

前半2曲はポコ ア ポコ ウィンドオーケストラの演奏
(堺東高校吹奏楽部OBバンド)
後半はOB、顧問指揮による現役とOBの演奏です。
最後の曲演奏前に、
2年生とOBが演奏する曲で3年の引退式。
この日で引退する現役生の名前を
2年生代表がメッセージとともに読み上げます。

鷲の翼 ロバート・W・スミス
アフリカン・シンフォニー ヴァン・マッコイ
MERCURY Jan Van der Roost
吹奏楽のための第一組曲 Gustav Holst
エル・クンバンチェロ Rafael Hernandez

指揮 :田村 佳子(13期)(前半2曲)
    大塚 晃一(顧問)(後半3曲)


- アンコール -

浪漫飛行


[Back]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/
Update : 2009/05/03