大阪府立
堺東高等学校吹奏楽部

第23回 定期演奏会

天気がとってもいい一日でした。

全体的に、演奏はまぁまぁだったようです。 選曲自体、こんなものかなぁと言う感じでした。

2部はやっぱり、せっかく前振り(?)でいろいろやっているのに、演奏につなげることがうまく出来ていなかったようです。 曲紹介がちょっと余分だったかも。 曲紹介が入ることで余分な間が空いてしまっていて、前振りがもったいない感じでした。

あと、2部は現役のみの演奏だったのですが、ソロ奏者がうろうろしたりするのがやはり目につきました。 立って吹いたり、前に出てマイクを使ったり、「ソロやってるよ」の意思表示は良かったのですが、立ってまでする必要のないソロを立っていたり、マイクの必要のないものまでマイクを使ってみたり、とりあえずやってみましたという感じでした。 高音楽器が必要以上にマイクに近づいて演奏したため、聞いてる方は、耳に不快な感じが逆に残りました。 当日リハの時点でしか、マイクを使うことがないため、仕方ないといえばそれまでですが、OBの方からのチェックはこれでよかったのかなとちょっと不安でした。

3部のOBの演奏は、いつものごとく、まとまったものでした。 細かいところをちゃんとチェックするといろいろあるんでしょうが、あまり気にはならなかったです。 現役との演奏は、最初もたついた感じだったのですが、後半にはあんまり感じなかったです。

今回の演奏会、フルートソロが多く、なんかがんばっていて、なんかそれだけでちょっと評価が良かったのは、やっぱりちょっと甘いのかしら...(?)

 

[Back]


2000年5月3日(水) 1:30 開演

堺市民会館 大ホール


−T部 −

OB指揮による現役とOBの演奏です

ミュージック メーカーズ
The Music Makers
Alfred Reed
アヴェンテューラ
AVENTURE
James Swearingen
シアター ミュージック
Theatere Music
Fillip Sparke

指揮 : 田村 佳子(13期)

 

− U部 −

現役指揮による現役の演奏です

ディズニー・メドレーV
Disney Medley V
Arr. Toshio mashima
チャップリンの肖像
A Portrait of Charlie Chaplin
Charles Chaplin
Sanchez Jose Padilla
サウス・ランパート・ストリート・パレード
South Rampart Street Parade
Ray Bauduc
Bob Haggart
ピンク・パンサーのテーマ
The Pink Panther
Herry Mancini
ダンシン・メガヒッツ
Dancein'Megahits
Arr. Takashi Hoshide

指揮 : 沢下 雅則(3年)

 

− V部 −

前半2曲はポコ ア ポコ ウィンドオーケストラの演奏
(堺東高校吹奏楽部OBバンド)
後半はOB、顧問指揮による現役とOBの演奏です

キャラバン
CARAVAN
Duke Ellington
Juan Tizol
ロビンフット
Robin Hood Prince of Thieves
Michael Kamen
吹奏楽のための第二組曲
Second Suite for Band
Alfred Reed

指揮 : 埴谷 寧夫(客演)(前半2曲)
     景山 久雄(顧問)(後半1曲)

 

- アンコール -

Yesterdayはおきまりのエンディングです
この日で引退する現役生の名前を読みながら
2年生とOBの演奏です

イパネマの娘
Yesterday


[Back]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/
Update : 2000/05/04.