堺東高等学校 吹奏楽部

第21回定期演奏会

 

あんまり、天気としては良くなかったのですが、行ってきました。

最初からは全部聞けなかったのですが...こんなもんかなぁという感じの演奏でした。(ちょっとメリハリがなかったような...)
聞いてて苦痛はなかったと思います。

ただ、裏方をみるとやる気があったのかなかったのか?
自分たちの演奏会を人任せにせず、大切にしてほしかったです。
演奏会のことも、演奏も、OBなしでも大丈夫なくらいになってほしいです
(ちょっとたより過ぎなようです)

OBの個人的なつぶやきでした...

[Back]


日時 : 4月26日(日) 1:30 開演

場所 : 堺市民会館 大ホール


−T部 −

OB指揮による現役とOBの演奏です

友愛のファンファーレと聖歌
FANFARE&HYMN OF BROTHERHOOD
Jay Bocook
スター・パズル・マーチ
Star Puzzle March
Soichi Konagaya
序曲祝典
Overture Jubiloso
Frank Erickson
歓喜
(「われらがかみはかたき砦」による幻想曲)
REJOUISSANCE
James Curnow

指揮 : 田村 佳子(13期) / 速水 朋子(22期)(スター・パズル・マーチ)

 

− U部 −

現役指揮による現役の演奏です

ボイジャー Voyager Tokiko Tunoda
ティコティコ Tico-Tico Zequinha Abreu
意想曲 アメリカン・パトロール
American Patrol
F.W.Meacham
私のお気に入り My favorite Things Richard Rodgers

指揮 : 的場 由佳(3年)

 

− V部 −

前半2曲はポコ ア ポコ ウィンドオーケストラの演奏
(堺東高校吹奏楽部OBバンド)
後半は顧問指揮による現役とOBの演奏です

ヒロイック・サーガ(英雄的伝説) Robert Jager
トリステーザ Haroldo Lobo & Niltinho
ジュビリー序曲 Philip Sparke
吹奏楽のための第五組曲 Alfred Reed

指揮 : 埴谷 寧夫(客演)(前半2曲) / 景山 久雄(顧問)

 

- アンコール -

アンコール1曲目、曲名がわかりません。多分これだったような...
Yesterdayはおきまりのエンディングです
この日で引退する現役生の名前を読みながらの演奏です

ハローサンシャイン (?)
Yesterday


[Back]


Webhttp://www.ne.jp/asahi/toki/times/
最終更新日 : 1998/12/20.