KAN World

Dear KANさん

< 第8通 1999.12.11 >

 

Dear KANさん
毎日寒いですが、元気ですか? あたしはさっそくカゼはひいてしまいました。 寝こむほどひどくはないんですが。 冬場のライブツアー、カゼに気をつけてくださいね。

ライブ、12/4 UMEDA HEAT BEATに参加しました。 もー、なにやってんだか。 いえいえ、ストレス発散させていただきました。 後半、盛り上がってましたね! まだライブ自体始まって2日目だったため、演奏自体にちょっとミスがあったり... でも、たのしかったです。 来年の追加公演にも参加予定です。 来年になるとまた内容がちょっと変わるんでしょうね。 それもまた楽しみです。

シングル、買いました。 最初マキシシングルって知らなかったので、いつものシングルの場所を探していて、ないなぁとあきらめかけたところ、マキシシングルの棚に飾ってありました。 もういいじゃないですか、ジャケット。 クラシックぽいってご意見もありました。 一曲目のイメージがいいから、カップリングがボン・マルシェでちょっとガクッってくる感じもあるんだけど、でも、意表をついていて、なんかKANさんぽくっていいかも。

「free beat!」、なんか、じょじょに全国展開していてますね。 なんかうれしいです。 他の地域では多少の遅れはあるんだろうけど、いい番組だから、すこしでも多くの人に見てもらいたいですね。 見学者がいないからかもしれないけど、ゲストも楽な感じが出ているし... あー、でも、見学したい! トーク部分だけでもいいから。

先日ゲスト出演していたラジオで、ライブは、やってるほうが楽しんでいるっていってましたね。 やっぱり、やってる人が楽しめないと楽しいライブって作れないんだなぁと思いました。 どこか、やだなぁと思ってやってると、さめた感じがお客にはわかる時があるし... 楽しめるからこそ、もっといいものを作ろうっていろんなアイデアが出てきて、みんなでいろいろ話して... なんか、いいなぁと思いました。

結局やめちゃってるけど、吹奏楽の演奏会に出ていた時、なんか楽しくない、ただやってるだけだなぁと感じて、このままここで続けていいんだろうかと考えてました。 自分が楽しめてないのに、このままここで演奏しつづけていいんだろうか? 演奏会自体が一体誰のためにしているものなんだろうとか... 結局、自己満足なのかもしれないけど、やる以上は自分も楽しめなきゃいけない気がしたのです。 そりゃお客も楽しめないといけないけど、自分が楽しくないものを聞かせて、ほんとにいいのかなぁって気がしてました。 

そうですね、自分が楽しむことはある程度必要ですね。 今後の参考にしようかなとちょっと思いました。 なんか、ラジオ聞いた時、吹奏楽のこと思い出したりしたんです。 別にどうってことでもないかもしれないけど。

ではでは。
ライブが始まってます。 あんま無理しないで下さいね!

1999.12.11
TOKI

 

[Back]


Background from Usagi kingdom
http://www.ne.jp/asahi/toki/times/
Update : 2000/01/23.