〜 第343回 〜
<2024.8.27公開>
夏は炭酸 |
今年の夏は暑い。 お出かけの途中でノドが乾き、レモンスカッシュを見つけるとつい注文してしまう。 シュワシュワ感で暑さがすっきりしそうな炭酸と、気持ち日焼け対策にしたいビタミンCが豊富なレモンの組み合わせ。 これは今の気候に特化した行動。 普段、炭酸系はあまり選ばない。 一時期炭酸水を飲んでいたので、シュワッとする感じが苦手ってわけではない。 ケプッってなるときのツンと抜ける感じは得意ではないけど、飲むのを避けるほど苦手でもない。 たまにコーラを飲んでみるとおいしいなって思うし。 でも、飲み放題のソフトドリンクで、ジンジャーエールを飲まなくなったかなぁ。 学生の時は、ジュースといえば炭酸系だった。 小学生の時は、喫茶店に行くとよくクリームソーダーを注文していた。 当時のクリームソーダはメロンソーダで、その不思議なグリーンとアイス、赤いチェリーにひかれていた。 あと、少しお姉さん感もあったかも。 ファンタも普通に飲んでいたし、高校の合宿先は温泉だったので、旅館にあったラムネを飲むのが楽しみだった。 年を取ると炭酸に弱くなって、自然と避けてしまうのかなぁ。 ケプッとなって欲しくないタイミングもあるし。 ビールも炭酸系だけど、どっちかっていうと味覚の問題で自分からは飲まないのだと思う。 お腹が膨れる感じも気になるのかも。 少しウエストがきついと思っているときには、炭酸系は避けたい飲み物。 でも、今はレモンスカッシュだわ。 やっぱ、酷暑の夏限定かなぁ? |
リスキリング |
流行り言葉のようなリスキリング。 簡単に言えば、新しいスキルや知識をつけていこうってこと。 コロナ渦でDX化が進んで、今までのやり方や知識だけでは通用しないのもあるし、仕事の変化によりシステムが仕事をするようになって行き、他の業務へ転換できないと職を失うことになるかも。 IT技術者は今後不足すると言われていて、今のうちにスキル転換してもらい、IT技術者を増やしていこうってのも促進している理由みたい。 IT技術者が少なかったらIT変革のスピードは遅くなるはずとは思うものの、今のやり方での仕事はなくなるのは確定しそうだ。 国も会社もリスキリングを推奨しているものの、この先何が本当に必要なのかは多分誰もわからない。 このままでは今の仕事がなくなってしまうと言われたとき、継続するために何かを学ぶのか、見切りをつけて全く違う分野へ飛び込むのかは本人まかせ。 あと数年で退職だったら今の仕事はなくなるので、進むべき先の見通しは重要だ。 そもそも年齢的に、仕事の選択枠が現時点では狭くなっているから、新たに何かを始めても職を得られるかはわからない。 なんとも、難しい選択だ。 個人的な思いだけど、ITに関わっているとそれなりに知識をつけることは行ってきているはず。 パソコンが一般的に使われるようになってから、今やスマホもって、クラウドで情報共有、AIで情報検索ってIT化には対応してきているんだけど。 ここであえてリスキリングっていうのは、職を変えることくらいにしか理解が出来なくなってきた。 これだと、IT技術者を増やす目的とは反してしまうのかなぁ。 新しいことを知ることは嫌いじゃない。 リスキリングとかいって、他から自己啓発を追い立てられるのはちょっと苦手。 自己啓発が自主的な活動と感じているから、違和感があるのかもしれない。 これを機にITとは距離を置いて、伝統工芸的な職人技にスキルチェンジするのも、面白い選択だよね。 |