TOKIのわがまま

〜 第337回 〜

<2022.5.9公開>

やりたかったこと
毎日がなんとなく過ぎていって、このままでいいのかなぁって感じながら過ごしている。 なにかを始めるわけでもないから、劇的な変化が訪れることもない。 昔は何がしたかったんだろうなって思ってみた。

小さいときは、ただ飛行機に乗りたいだけの客室乗務員。 高校生くらいで声優業に少し憧れた事はあったけど、だからといって何か行動をしたわけでもない。 どちらかというと、本のある場所、図書館で働きたいって方が強かったかな。 今はコンピューターに関わる仕事をしているけど、プログラミングをやりたいというより単にコンピューターに興味を持っていただけ。 本当にしたかったことかと尋ねられたら、残念ながら違うと思う。

仕事に詰まってふと転職を考えても、何がしたいかわからない。 せっかくなら気になったものにチャレンジする方が楽しい気がする。 でも、気になるものがみつかっているのだろうか? どういったことをやっている時が楽しいって思えるのだろう。 自問自答しながらも、いい答えは浮かんでこない。

声の仕事は、最近やりたかったことを思い出したとこ。 今から声優になるのは難しいけど、少しばかり声を極めることは出来るんじゃないかとは思う。 どんな仕事でも何かを説明する場面はあって、声で印象をよくするってのはありかも。 声優養成所じゃなくても、話し方を教えているところはあるようだ。 朗読を勉強してみるのもいいかもしれない。

やりたいことはなんとなく見えていて、無理って打ち消してしまっているかもしれないなぁ。 やってみたいと興味とは違うし、すべてがただの興味かもしれない。 それでも、何かのとっかかりになってくれたらいいなぁ。 あとは、行動力だけなんだよ。
2022.4.29

 

表現が好き
何かを作ることが好きって思っていたけど、何かを表現することも好きなんだって最近思った。

好き勝手な文章を書いていたり、年賀状の絵を自作していたり、大変なんだけど嫌いじゃない。 考えている時間が好きなんだと思う。 プログラムを作っている方がテストするより楽しいし、思い立って小物を作成しているときも楽しい。 手を動かして何かを作っていることが楽しい。 ただ、それだけって思ってた。

でもフルートって、与えられた譜面を吹いているだけなのに楽しめている。 歌を歌うのも嫌いではなかった。 でも、曲をつくったり、歌詞を作ったりは苦手。 好きなものってどういう共通点があるんだろう? 音楽については、どうやって音に乗せるか、強弱をつけるかって考えていることもある。 それって表現ってこと? 文章や絵って表現でもあるんだよね。 手を動かすってことの先、どう表現するかってことが楽しいのかもしれない。

とはいえ、演技やダンスなんてのは自分の視野にない。 表現するだけの余裕がないってだけかもしれないけど、からだ全体をつかっての表現ってのは自分の範疇にない。 やってみたら楽しいのかもしれないけど、ちょっとちがうかなぁ。 本格的に大きな絵をかくのも得意ではないから、手の届く範囲、簡単に出来るもので表現するのが好きってのが正しい?

与えられたものの中で、どうやったら良くなるのか考えていく。 何を表現したいかはわからないけど、楽しいって感じだったり、幸せって感じだったり、何かはイメージしている。 考えている時間も好きだし、良いものが出来たらそれでいい。 ただ、それだけ。
2022.5.9

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2022/6/25