TOKIのわがまま

〜 第325回 〜

<2019.4.30公開>

いつもの偶然
会社の帰り、寄り道していくつもりはなんて全くなく、でも何か一口欲しいっていうか休憩したいって、よくいく甘味屋さんへふらっといった。 最近食べるのがしんどい感じだけど、そこならソフトクリームが食べられるから。

席に着く前あたりから、見られている感が強くて、目合わしたら面倒かもと見ないようにしてた。 だけど、なんとなく知り合いのような気がしだした。 こういう感じでいつも偶然出会うのがいたなぁ。 本人だと、昨年SNSでつながったのでメッセージ送ってくるだろう、、、いや、すぐ近くにいるんだから、声かけてきたらいいんじゃない? ソフトクリームを食べ終わって、どうしようかなって考えて、スマホをバッグから取り出したら、メッセージ着信。 思わず、気づいてるわって声で返した。

直接話をするのは、7年振り? 前回は地下鉄で会った。 彼は中学の同級生だけど、なぜか偶然会うようなことが多い。 当時もよくしゃべっていて、出始めのコンピュータについてよく知っていたのを覚えている。 今、私がシステムの仕事をしているのも、当時彼が話していたことが起因かも。 今は休職中でいろいろ悩みはあるものの、自分のやりたいことをしっかり持っていて、家族の話もしてくれるし、なんかえらいなぁって思っちゃった。

自分はストレス抱えて通院していることなんて、何も話さなかった。 なんか、悪いなぁって思うんだけど、彼が何かすっきりしたんなら、まぁいいか。 そのうち私からも話すことがあるかもしれない。 中学の時は感じなかったけど、それなりにカッコイイ子だったんだなぁって、でもそういう興味は持てなかったんだよなって、ふっと思いながら話を聞いていた。 付き合っていてもおかしくないくらいには仲は良かったし、でも付き合っていたらこんな風に話は出来なかったかなぁ。 うん、この関係がわたしには楽。

じゃあまたねって、約束するわけでもなく別れた。 でも約束なんてしなくても、また会える予感はする。 甘味屋さんに行こうと決めた時、なぜか彼に会うような気が一瞬したんだ、今思えば。
2019.3.23

 

平成の終わり
今日で平成が終わる。 昭和の終わりは突然で、なにかわからない間に平成になっていた。 事前予告があったとはいえ、今日も明日も、大きく変わらない毎日が続いていくのだろう。

平成を振り返るほど、大きな思い入れはないかなぁ。 戦争はなかったといいながら、世界から戦争が消えたことはない。 大きな自然災害が目立つようになって、平和な世の中という概念が、戦争がないことだけじゃないって判って来た。 アトムの誕生日も過ぎたけど、21世紀の近未来の世界はまだ実現していない。 まだ人間って成長できていないってことなのかなぁ。

欲しいものは手に入っても、さらに欲は大きくなり、足るを知るには程遠い? 衣食住が足りているはずなのに、貧困問題は未だ解決しない。 昭和は未来に夢があったのに、平成は夢の限界が見えて、頑張れなくなったのかな? がんばっていれば何とかなった時代ではないかも。 多くの人ががんばっても報われない、ただ苦しいだけの社会になって来た気がする。 明るい未来ってなんだろう?

いろんなものや情報があふれていて、でもそれを選び出す人の能力はまだついていけていないのか。 いろいろありすぎて、新たに考えだす必要がなくなったから、何か物足りない感じをもっている? 同じである事を求められて、少しでも違うと外される。 でも、みんな一緒であっても、安心できないこともわかっている。 個性って何?

いろんな疑問点が、次の令和でいい方向にまとまればいいね。
2019.4.30

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2019/5/11