〜 第318回 〜
<2018.4.7公開>
寄り道のおもいで |
先日、お昼に心斎橋ミツヤでカニコロッケスパゲティを注文した。 高校の時、部活帰りにミツヤでこれを食べていたなぁ。 こんな感じの味だったっけ? よく覚えていないけど、何かほっとする。 高校のあった駅前には、ショッピングモールがあったので飲食店は多くあった。 その駅に当時はミツヤもあって、何かイベントがあった時にはプチ打ち上げとして利用していた。 普段はロッテリア、夏休みの宿題は主にマクドナルド。 ミスタードーナツも行ってたなぁ。 校則では寄り道禁止だったけどね。 先生も通勤しているから、実際は見つかっていたのだろうけど、特に注意されたりはなかったかな。 学生の時に食べていたメニューって、今は食べることがないものが多い。 学生だから頼んでいるようなボリュームだったり、味だったりするのかなぁ。 今回ミツヤで食べたのもハーフサイズ。 今はそれがちょうどいい。 当時は寄り道して、帰宅後も普通に夕食を食べていたんだから、摂取カロリーはすごいけど、ちゃんと消費していたんだね。 昔食べていたものが、いろいろ思い出させてくれる。 クラブ活動も楽しかったけど、寄り道してだらだら話をしている感じも楽しかったなぁ。 消えてしまったメニューもあるのは残念だけど、今も残っているメニューはうれしいね。 たまには注文してみるのもいいなぁ。 |
安倍晴明神社へ |
先日、午後半休を取った。 少し前から、大阪阿倍野にある安倍晴明神社が気になっていたのでいってみた。 陰陽師で有名だから当然京都にも晴明神社はあるんだけど、阿倍野は生誕の場所で京都とは別管理という。 天王寺から阪堺線で3つ目の駅で降りて、歩いていける距離。 とはいえ、下町の中にぽつんとある駅で、どっちに行っていいかわからない。 降りた時に神社の案内板があった気がしたから、きょろきょろしているのも変だなぁとおもってそのほうに歩いたんだけど、違うよって言われた気がしてスマホで地図をみると逆だった。 駅まで戻って案内板を探してよく見ると逆の方向に進むようにとあった。 知らないところに来ているんだから、ちゃんと確認しなきゃ、、、 見つけた神社は思っていたよりも小さかった。 地元の人が通りすがりにお参りしていくのを見かけ、大事にされている神社なんだなぁって感じた。 訪れた時は、静かで人もほとんどおらず、私がお参りしていいのかなと思った。 ガイドに載っていたお守りを買って、人には会っているんだけど、だれもいないような、でも誰かが見ているような不思議な感じだった。 厄除けにいいとは知っていたけど、あとで調べると災難よけにもいい神社だったみたい。 空襲の際に焼夷弾が落ちだけど不発弾だったため、無事だったとか。 場所が場所だけに、ご利益を感じてしまう。 ここのとこのトラブルもこれを機に少し落ち着いてくれるといいんだけど。 今住んでいる和泉には、安倍晴明の母と言われる信太の狐をお祀りする神社がある。 まだいったことはないけど、行ってみたい場所。 来たるべき時が来たらお参りできるかな? 今はまだ呼ばれていない気がするんだ。 |