TOKIのわがまま

〜 第310回 〜

<2017.3.14公開>

新スマホ
スマホの機種交換をした。 夜に充電しても、翌日の夕方には0%近くまで下がり、シャットダウンする。 何かのアプリがアップデートしてから、電池を消費しだしたのだろうと思いつつ、特定もできず数日間そのままにしていた。 でも、めったにないとはいえ、帰宅途中に会社から電話があったら対応できない。 このままいくと、ちょっと面倒かな、、、

全体の大きさはそれほど変わっていないけど、やはり画面は大きくなったかな。 その分、文字も大きくなっていて、最初はちょっと違和感を感じた。 OSのバージョンも一気にアップ。 反応が速いのはCPUのせいなのか、OSなのかはわからないけど、さくさく動く快適さを実感。 前のも大きな不満はなかったけど、今はもう戻れない。

データ移行は自力で行った。 クラウドにバックアップしているものは、そのまま新しい方に戻せばつかえる。 使っていたアプリのインストール後に元の設定に合わせるのはちょっと面倒だけど、必要なデータがそれほどないので引き継ぎできなくても不便はないかなぁ。 音楽データはPCからコピーしなおせばいいし。 使っていなかったアプリやデータは移行することがないので、ある意味、スマホの断捨離だね。

Androidとはいえ、Google Phone。 サポートにちょっと不安もある。 なにせ、買った機種は昨年の6月に販売されたのに、新機種が今月出る。 前のに何か問題があったから早い?と、ちょっと疑ったり、、、 いろいろ設定するにも、多少なり今までとは異なる部分もあって、思うような結果がでてこない時もある。 それを調べたりするのは楽しめるほうなので、まだ救いかな。 まったく機械に慣れない人だと、使いこなすのは難しいと思う。 ほんと、Googleのソフト以外は空っぽのスマホなんだよ、、、

気持ちを新たにしたい年なので、情報がはいってくるところが新しくなるのはいいことかもしれない。 いい情報が程よく入って来てくれたらいいなぁ。
2017.2.19

 

何食べた?
ここ2,3週間程で足と手に湿疹が広がっている。 年末に小さな湿疹が左足の指にあったので、皮膚科で薬をもらって、お正月には収まっていた。 普段の仕事靴の足先が少しきつくて、職場の室温も少し高くて、靴の中で蒸れたのが原因を思われた。 3週間程前から、急に増えて右足にも異変が生じ、ここ1週間で足首まで広がって、今や手の指にまで及んでいる。 何食べたんだろう、、、

再度皮膚科行くまでの1週間は、深夜に足指がかゆくて眠りながらもかきむしっていた。 かくと目が覚めてくるので、当然寝不足になって体が辛い。 免疫力が落ちてくるから、湿疹も広がって治りにくくなる。 悪循環だ。 皮膚科でも直接の原因はわからないから、かゆみ止めや湿疹を治す軟膏をもらうだけ。 「休日は自宅で安静に」と言いわたされて、それでも用事はあるから無理ない程度動いている。 湿疹を治そうと体ががんばっているせいか、日に日に体がだるく、つらくなる。 大きな病気をしている人は毎日こんな感じなんだろうなぁ。 免疫力アップと思っても、何をしたらいいかわからない。 食べ過ぎると消化にパワーが取られるから、満腹にならないように気をつけてみる。

体が戦っていると熱を出すらしいけど、熱は出ていないので、今ちょっと劣性なのかもしれない。 外から軟膏を塗るくらいの応援しかできないなぁ。 熱が出ていないし、湿疹が部分的なので、内科的な問題は思いつかない。 金属アレルギーは普段アクセサリーをつけていないから考えにくいし、歯の治療は最近していないのでどうなんだろう。 食べ物だと、パンはちょっと多めに食べるとめまいが出ることもあるので、小麦? 添加物の摂取が限界値を超えた?

手足の指が少し見慣れない状態で、歩いたり、キーを打ったりしても違和感があって、不思議。 薬をぬれば見た目にきれいになってくるけど、根本原因が判らない限り、完全には治らないし予防もできない。 悩んでストレスになって、それが原因になっても嫌だなぁ。 あやしいと思うものを引き算していくしかないね。

次のリラクゼーションマッサージの予約までには、収まってくれたらなぁ。
2017.3.14
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2017/4/29