〜 第309回 〜
<2017.1.15公開>
とりのとし |
間違いなく、今年は酉年だ。 とりのイラストは、ひよこか、にわとり。 平和なハトでもなく、愛らしいスズメでもなく、もちろんペンギンでもない。 ツルだとなんか格調高すぎて、取り入れるのが少し難しいかなぁ。 なので、今年の年賀状イラストはひよこにしてみた。 テーマは「日々初心者」。 2017年はいろんなことが初心者としてスタートする。 年末で一つの仕事が終わったため、春までには新しい仕事が入ってくる。 相手にするシステムの主業務は今までやって来たものと同じとはいえ、主体でやっている部門が異なるため、お作法も変わってくる。 今まで「あたりまえ」と思っていたことが、まったく違うかもしれない。 始める前に不安で一杯になるより、初心者なんだからとフラットな気持ちで向き合えたらなぁ。 習い事も何か始めて行こうと考えている。 英語もちゃんと習いに行きたいし、ヨガも再開したい。 着付けだったら、講習期間が限定されるので頑張れるかも。 いろいろ考えてはいるものの、いつものごとく行動力がないので動けないかもしれない。 今更初心者になるってのも、何かちょっと怖いけど、ずるずる後回しにする方が怖いって気持ちもあるんだよね。 今年は継続して運転免許の初心者でもある。 わたしの年で教習所に行ったことが自信に変わると、もうちょっと前向きにいろいろ取り組めるのになぁ。 壁にぶつかっても、「だって初心者だもん。できなくても仕方ない」と思えていたのに。 免許取得以外にも、いろいろ自分の為になることを学べたのは、本当にいい経験だった。 悩む時には「教習を思い出せ!」が合言葉なんだよ。 とりのイメージ、「初心者」「とりくむ」「とびたつ」「とりに行く」「とりかえす」。 いろいろ取り組むことで、停滞していた自分の人生も少しづつとりかえす。 自分から運を取りに行く姿勢を出す。 …なぁんて、ちょっと断言して書いてみました。 頑張れるかしら? |
負の英語教材 |
英語に触れる機会として使っているラジオ英会話の講師が体調を崩し、昨年の11月の放送からバックナンバーからの放送となっている。 録音して後で聞いていたので、実際の放送から2か月程遅れていた。 録音を中止して今のうちにとがんばって、なんとか終わったけど、放送はまだバックナンバー状態で、なんか録音する気持ちになれない。 でも、何かしていないとさみしい。 家の中で20年以上眠っていた英語教材に手を付けてみた。 そう、昔、「週刊ENGLISH FOR YOU」というものを買っていたのだ。 その時はまだ英語を勉強していなくて、何かしたいなと漠然と思っていただけ。 そんな時に発売されたのがこれだ。 とりあえず買っておこう、1週間での学習内容は大した量じゃない、スタートが遅れても取り返せる…なぁんて思ったのが最後。 全部は買わなかったものの、やめるタイミングがつかめず、多少抜けはあるものの、70巻近くまでは持っている。 ここまで買って、中を開いた記憶は、ほぼない。 引っ越すタイミングで廃棄することも出来たのに、そのまま持ってきてしまった。 この年末にも思い切って捨てようとしたけど、やっぱり開きもせずに捨てる勇気がなかった。 自分の中で、確実に負の遺産となっているのに… やっと使い出したものの20年以上前の内容なので、今も使える会話なのか不明だ。 多分、文法や単語については今でも大丈夫だと思う。 まだ16冊程しか見れていないけど、これで大体4か月分の学習内容。 ここ1か月の短期間で学習できる程度の内容だったから、そこまでにかかった費用は妥当だろうかと、今になってちょっと思う。 まぁ、何もせず廃棄するよりは、多少は知識として還元できていると信じるしかないか。 2月のラジオ英会話もバックナンバーとなっていた。 英語学習をラジオ英会話に戻してもいいんだけど、もうちょっとこの教材での学習を進めて見ようかと思う。 40巻まで行くと、初級クラスの内容が終わる。 これで大体半分が消化できたことになる。 ここまでやってみて、やっぱりつまらないと思って残りを捨てるなら、まだ納得できるかなぁ。 失敗事例として自分の中で消化できているなら、それも一つの成果なんだけどな。 |