TOKIのわがまま

〜 第292回 〜

<2014.6.14公開>

フルート再稼働
さて、今月よりフルート再稼働します。 やっとのことで決意が固まったって感じかな。

教室は3月頃からなんとなく探してはいたのだ。 今まで音楽教室ってのに通ったことはなし。 フルートは部活でやっていたレベルなので、技術的は部分は勢いでなんとなくやっていただけ。 ちゃんと教えてもらった方がいいのかとか、吹く機会があればいいレベルなのか、自分でもよくわからない。 ブランクが長いけど、経験年数だけは長いから、下手に上級者クラスに入れられるのはきついなぁ、、、 結果的には、なんとなく覗いた教室にそのまま入会ってなったんだけどね。

とりあえずレッスン体験をさせてもらったんだけど、内容は本当の初心者用。 初めての人にこれは少しキツイだろうなと思っていたけど、わたし自身も最初の音は鳴らなかった。 楽器のくせもあったのだろうけど、息がかすっただけだったのは、へっ?って感じ。 そのあとすぐには鳴ったんだけど、吹き始めはすこし鳴りにくい。 体験とはいえ、課題がぱらぱら出てくるのは悲しいなぁ。 そりゃ完璧にできるわけないんだけどね、でも初心者用の内容だよ、、、

初回のレッスンは来週から。 月3回の1時間グループレッスン。 とはいえ、6月は生徒それぞれの予定が合わないので個人レッスン状態になるらしい。 まぁ、最初の慣らしとするなら個人のほうがいいのかも。 テキストはもうもらっているのだけど、ぱらっと見ただけで、吹いてはいない。 だけど、個人持ち楽器がまだ鳴ることはちょっとだけ確認済。 かなり汚れていたので掃除のほうが長かったなぁ。 

いや、わくわくどきどき。 ちゃんとできるかなぁ。 譜面がちゃんと読めるかもかなり不安ではあるけどね。
2014.6.7

 

されど15分
4月から15分単位で時間変更になることがいくつかあった。

まず、15分伸びていた就業時間がもとに戻った。 15分伸びた時に長くなったなぁと思っていたけど、なんとなく慣れていったかな。 もとに戻ってしまうと、この15分がすごく早くなったように感じる。 ちょっとデパートに寄っても遅くならない。 時間を気にしながらがんばって通院していたのも、ちょっと寄り道する余裕がある。 じっくり商品を選べる時間が出来るのは、ちょっと楽しいかも。

お昼休みが15分早くなった。 お昼に外のお店にいっても、まだランチタイムという感じがある。 前は1時前だったので、お店に入ってもなんとなくランチ終了モードにはいっている。 まぁメニューが切れてしまうとこもあったのだ。 多少、お昼時間はずれているものの、まだランチムードが残っていて、ざわざわっとしているのがいいかも。 最初に入ったお客さんが出ていく頃なので、ちょうど入りやすい感じ。 お昼のお腹のもち具合に影響するほどの時間変更でもなかったのもよかったかな。

スポーツジムで時々入っていたヨガのプログラムが15分遅くなった。 それまではお昼ご飯を食べて、ぱぱっと用意しないと間に合わなかったのだけど、今のほうが楽。 以前は、今日は無理とあきらめる日もあった。 多少家を出るのが遅くなっても参加できるのがいい。 ただ、その分帰るのが遅くなるんだけど、まだ許容範囲だね。

たかだか15分とはいえ、心の余裕が違う。 今のとこ、いい意味での15分変更でよかったかな。 どれも元に戻ったらちょっと悲しいけど。 15分って大事だわ。
2014.6.14
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2014/7/27