TOKIのわがまま

〜 第286回 〜

<2013.7.15公開>

ネットのストレス
ちょっとしたストレスがかかって、ネットへの更新を控えている状態。 別に大きなバッシングにあうようなことは起こっていないのだけど、なんだか少し疲れている。

パソコンでなにやっているっていうと、メールの整理が大半。 整理したとはいえ、自宅で普段ネット接続していないから、まとめてみることになってしまう。 当然、件数が膨大になっているので、中身なんてちゃんと見ていないまま大半が即消去される。 普段の友達とのやりとりは携帯ベースになっているので、あんまり支障がなくなっているかなぁ。 チェックしている時間が無駄だなぁって思うんだけど、たまに役立つ内容もあるので、なかなか切れないんだよね。

お気に入りサイトのチェックも面倒になってきていて、必要最小限だけ。 私用のネット接続管理が厳しくなっているので、面倒なことを避けるためにも会社からはほとんどサイトチェックしなくなっている。 最初はニュースくらいはチェックしたいかなぁと思っていたけど、チェックしなくても何とかなっている。 本当に必要な緊急性のあるものならば、誰かが話題にしてくれるから、なんとかなるようにおもうのかも。

じゃなんでストレスで、疲れるの? 問題は、SNSだ。 某SNSへ登録をしたのだけど、そこからの展開がない、というよりしていない。 SNSから誰かとつながることを提案するようなメールが届いていると、なんだか憂鬱。 ネットの世界で誰かとつながるってこと自体にストレスを感じてしまったのだ。 ホームページはBBSがあるとはいえ、それは好きな時につながるだけで、ある意味一方通行でしかない。 だけど、SNSって常につながっていることに重点があって、今のわたしには向いていないんだろう。 コミュニケーションがすこし苦手なわたしには、常につながらなきゃいけないってことが無理。 なんだろう、監視されているような感覚をもってしまうのだ。 選ぶのはわたしなんだから、わたしのペースで対応させてほしいんだけどなぁ。

SNSへの関わりを減らせば、強迫観念は多少は消えるだろう。 なんだか、いっそのこと、ネットへの関わりも最小限にしておこうかなぁなんてちょっと思ったり。 本当に必要なことって、いまのところあんまりないんだよね。 ホームページの更新は私のペースでやっていくだけ。 気持ち待ちしていると、どうしても更新が遅れちゃうんだけど。

まぁ、ちょっとばかりマイペースで行きます。 完全にやめるわけではないよ。
2013.7.4

 

携帯停止中
携帯が停止状態に陥っている。 つながるんだけど、電池の残量があまりない。 ハードとして充電できなくなっているのだ。

最初にフル充電できていない時点で気づけばよかったんだ。 最初は、電池がとうとう弱ったかなぁ、まめに充電していかなきゃくらいの気持ちだった。 充電時につくランプがついていないなぁと気づいたのは、かなり残量が減ってしまった頃。 電池の問題じゃなくて、充電する機能の問題。 そこにたどり着くまで、何度も再起動をかけていたので、さらに残量が減っている。 これ以上立ち上げると、電池がなくなって何もできなくなる気がする。 データのバックアップもない、、、手詰まり、、、

ショップに持って行って相談するも、機種が古いので、原因調査ができない、修理も取り扱っていないと、さらに手詰まり感一杯。 同機種をネットオークションで探して、充電できている電池と交換するしかない? いや、電池狙い、バックアップごときに、そこまでする? SIMカードにアドレス帳のバックアップがとれるとも聞いたんだけど、これもできていないみたい。 今したいことは、アドレス帳のバックアップをとることかも、、、

私の携帯ってのが、ウィルコムの昔のウィンドウズ携帯なので、運よくふつうの充電以外に、設定しだいでUSBでも給電ができる仕様だ。 だけど、WindowsMobileデバイスセンターってソフトをPCにインストールしなきゃいけない。 XPの時は給電は使っていなかったものの、XP用のソフトをいれていたのでPCでバックアップはいったんとれていた。 でも、昨年PCを入れ替えた際に、そのバックアップを保管するのをわすれた。 Win7でもなんらか同じようなことはできるだろうと感じていたけど、面倒になって何もやっていなかった。 今回がんばってネットで調べつつ、ソフトのインストールができて、無事USBからの給電が出来るようになったのは、うれしい。 給電とはいえ、わずかづつでも電池に充電もされているみたい。 ちょっと前進? でも、アドレス帳はPCにバックアップされない、、、 とりあえず、SIMへのバックアップはできるようになったので、一度試しておいた。

充電ができなくなっていることに気づいた数日前には、新しいスマホがもうすぐ発売との情報がメールで届いていた。 9月にも新しいのが発売される予定。 翌日にはダイレクトメールまで届く。 これはスマホに機種変更しかないのかも、、、 でも、まだ予約だけなので当面使えない。 といろいろ悩みつつ、1週間が過ぎ、もう1週間もすれば新スマホ発売。 仕方がないので予約しました、、、 来週にはスマホです。 あれだけ、アドレス帳をどうしようと悩んでたけど、SIMカードは新機種では異なるので使えない、、、 赤外線で機種間移行できますよって言われたので、結局のところ、電池容量だけ死守できればよかったみたい、、、 悩みつつも、がんばって方策を考えたのになぁ、、、

バックアップは自分のためにも必要だね、、、 トラブルとはいえ、この対応過程、けっこう楽しかったなぁ。
2013.7.15
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2013/8/16