〜 第285回 〜
<2013.5.25公開>
メガネ新調 |
メガネを新調しました。 フレームはピンク色。 心配した老眼はまだまだ大丈夫ということでした。 何本かフレームは見せてもらったのだけど、最初に出してもらったものがあまりにマッチしすぎて、そのまま購入。 フレームが色つきってのは、学生の時以来。 職場で派手に見えないかなぁと今までは避けていたんだけど、なんだか今回はマッチしすぎて気ならなかったかな。 そう、今回一番のポイント、レンズにカラーが少し入りました。 すごく薄い色なので、メガネを使用しても白色は白色にみえています。 でもね、カラーを入れようとしていれたんじゃないんだよ。 最近、度が入ったレンズにも加工することでブルーライトを軽減して、肌色もきれいに見せるものが出来たって話だったんだよ。 ブルーライト対応って度が入っていないものが中心なんだよね。 今の流行りだし、PCに向かっている仕事だから、気持ちはかなり動いたんだよ。 だけど、私の選んだレンズには対応していなかったんだ。 厚みが出るレンズに変えるなら使えるけど、重くなるのが嫌だったんだよね。 で、なんか話の流れ上、カラーを入れることだけが残った感じ。 まぁ、いいかぁ。 度数は手元が見やすくすることを優先し、今回は遠くは少し見えにくい仕様。 車は運転できません。 というより、免許持っていないから今のところは問題なし? いや、駅で遠くに表示される運行案内を見るときに、ちょっと見えにくくなっているかも。 なんとなく内容はわかるからいいけどね。 旅行にいって景色を楽しもうとするなら、遠くでも見えるものを予備でもう一つ作ったほうがいいのかなぁ。 見せてもらった中に、気になったフレームがあったし。 メガネをいくつかもって、その時々で着替えるってちょっと贅沢かもと思いつつ、次のフレームについてイメージを膨らませているのも、ちょっと楽しいのでした。 |
先週の騒ぎ |
先週の日曜日の夕方、マンションではちょっとした騒ぎが起こっていた。 サイレンが近づいては音が消えたので、近くで何かあったのかなぁ。 うちの前にある棟に住人が何人かベランダに出て様子をうかがっている。 うちの棟か、となりの棟? でも、うちの棟で警報音はしていないから、となりの棟かも。 家を出て、隣の棟が見えるところに立ってみたものの、変化なし。 消防車が何台か到着していたので、なんかあったのは確かと思いつつ家に戻ったんだよ。 確かにバタバタしていたよ。 消防士さん走っている音が聞こえているんだよ、玄関先で。 何が怖いって、隣の部屋番号を叫んでる。 え、うちの隣? 燃えている匂いはしていないから、火災じゃないよね。 ガス漏れ? うちこれから夕食作るんで、ガス使うんですけど? なにが起こっているの? うちはどうしたらいいの??? 結局何もなく15分くらいバタバタして、消防隊はそのまま引き上げたんだけど、でなんなの? 両親は騒然としている間も普段と変わらず、自分たちの普段の生活を続けていた。 緊急事態に意識が対応できなくなるって症状がこれなんだろうか、、、 隣のお宅の騒ぎだよ? 最悪、住む家をすべてなくしていたかもしれないよ? いまだに何があったのかわからない。 何もなくってよかったって終わればいいんだけど、不安は残る。 本当に何かあったとき、何をもって避難したらいいんだろう? 今のうちに考えておきなさいってお告げだと思えばいいのだろうか? 非難しなきゃいけないシチュエーションには遭遇したくないのだけどね。 でも、なんだったんだろう? |