〜 第272回 〜
<2011.11.5 公開>
疲れたら甘いもの? |
相変わらず仕事は忙しい状態は続いている。 1日があっという間に過ぎていき、一番やらなきゃいけないことがぜんぜん進まず、その日の作業はあきらめて帰る日もあり。 こんな毎日をすごしていると、夕方にはパワーダウンするのも仕方ないかも。 疲れると甘いものを食べたくなる。 確かに疲れたときには甘いものっていうよね。 でもちょっと口にしただけで止まらなくなる。 とくにチョコ系。 手元に出したものだけにしようと思ってもまだ机の中に残っているのが判っているから、追加、追加で小さい箱なら半分くらいはあっという間になくなってしまう。 強く、強く、「これで最後」って思わないと止められない。 最近読んだ本に砂糖のついての依存性のことが書かれていた。 必要以上に取り過ぎると血糖値が上昇下降が急激に起こってしまって、余計に集中力がなくなったり疲れを感じたりするとか。 食べたときには幸せに感じる作用があるから一瞬疲れを感じないらしい。 この幸せを感じる作用には他のビタミンを消費しているので、摂取により幸せ気分を長引かせると、逆に栄養不足を引き起こして疲れたり、なんだかいろいろ悪さをしているよう。 精神的な面にも悪影響を与えるみたい、、、 その本では疲れたら甘いものじゃなくてたんぱく質系、チーズや小魚、ナッツ、肉や魚系をとったほうがいいとか。 これは会社でつまむおやつにはちょっと難しいかなぁ。 お酒のあてっぽいものになってしまうしね。 お菓子やパンとか簡単につまめるものは、どうしても砂糖の使用率が高い。 自販機で買うお茶以外のものなんて、大抵のものは砂糖が大量に入っている。 砂糖以外の甘味料が使われているものを選ぶようにするとか、調味料の砂糖も切り替えていくようにして砂糖の摂取量を減らすしかない。 とはいえ、すべて断ち切るだけの強い意志はないので、物を選ぶときにちょっと意識してみるくらいかなぁ。 でも、止めらないよなぁ、甘いもの。 それに見合うだけの消費が出来る運動とかをすればいいっていわれてもなぁ。 デスクワークじゃ溜まる一方だね、きっと。 (参考)「成功する人は缶コーヒーを飲まない」 姫野 友美 |
忙しい毎日 |
とにかく仕事が忙しい。 ただそれだけ。 19時を過ぎたらかなり残ったから帰ろうって思っていたのは3ヶ月前まで。 それが20時になり、今では21時。 帰宅時間もそこからプラスなので、到着時間はそこそこ遅い時間にはなっている。 その日のうちには帰るんだっていうのは、自分の中では最後の砦状態になっているかもしれない。 やることが進まなくて、でも期限は決まっていて、残ったら何とかなるって思うからつい残るんだけど、本当に作業として思うほど進んでいるんだろうか? 疲れた状態で作業するよりは、いったん休息して、翌日早めに出勤して作業したほうが効率がいいって思うものもある。 今日は帰りたいなぁと思いながら作業をしてるのは、すでに集中力がなくなっている。 連日残ってしまうと、なんとなくでも習慣になってしまう。 これはちょっと怖いなぁと感じてはいるんだけど。 さすがに体もそこそこ疲れてはいる。 休みの日にくたくた感が一気に出てくるので、それがどの程度で回復できるかでお疲れ度は計れるかも。 休みにはすこしずつ昼寝をとるようにしてはいるんだけどね。 今何とか体を保っているのは、数年前からの週1ジムと、サプリンメント。 特に疲れにきく(?)サプリメントはお守りになっているかなぁ。 あんまり頼っちゃいけないかなぁと思いつつ、今はこれがないとちょっと不安。 メンタル的には警告状態が続いている。 おそらく、いつ自分が立ち直れなくなってもおかしくない気がする。 でも、今は自分のできることを着実にすることが目標。 下手に無理はしないように心がけている。 出来ないことに手を伸ばそうとしてがんばっても、出来るだけの気力がある状態じゃないし。 出来ることしか出来ませんっての、今は許してもらおう。 12月までは自分のできることは着実にしながらがんばって、その後、もし倒れても誰かが代行できるようにはしておこうって意識かなぁ? 最初からあきらめているようかもしれないけど、当面のがんばる目標は12月末まで。 冬休みに自分をリセットして、1月からまた再挑戦って気持ちなんだけど。 小さくゴールを作って言ったほうが達成感として、心が落ち着く気がするんだよね。。。 まぁ、今のとこ、なんとか保ってます、、、 |