TOKIのわがまま

〜 第265回 〜

<2011.2.12 公開>

暖かさに負けました
冬は寒いってのは判っているけど、シーズンに入るとやっぱ寒い。 この冬は特に、シーズン直前まで暖かだったうえに、一気に例年を下回る気温に突入したせいか、感じる寒さはいつも以上。

新年明けてから、寒くなった日に休日出勤なんかもあって、これは暖房入っていないかも知れないぞと、とうとうあったかスパッツを手にしてしまった。 はいてみるとやっぱ暖かいからその日はなかなか脱ぐことが出来なかった。 癖になるとダメだなぁと思い、本当に寒いと思う日しかはかないぞと今は決めているため、なかなか出番が来ないんだけどさ。

ババシャツが流行った時点ではデザインがいまいちな感じがして、それっぽくないものを変わりに使っていた。 が、数年前にはデザインも普通になってきて、ついに手に入れてしまった。 薄手でそれなりに暖かいってのは着だすとダメだね。 ヒートテックにはまだ手をだしていないけど、でも最近は他のメーカーからも同じ系統のものが出ているので、今期タートルネックタイプを買った時点で手に入れたも同じ状態になったかも。

何年もかけて少しずつあったかい下着の利用率があがってきたなぁ。 本当に着だすと辞められない。 寒さよりもあったかさ。 年々寒さに弱くなっているのもあるし、数年前からは足腰は冷やしちゃいけないと言われているし、今回はメンタル面の理由でもカゼをひいてはいけない。 (冬の時期、メンタルが下向きな時に寝込むとウツになりやすいんだって) この程度ならまだあたしは大丈夫さとは思うけど、今期はスカートを着る時にあったか短パンとハラマキは必需品。 忘れると足元からジーンと冷えてくるのがわかって、普段のあったか下着のありがたさと自分の依存度に、なんだか我慢できるような若さはもうないなぁと打ちのめされたりしていたり。

まぁ、寒さをがんばって体壊すよりも、あったかい状態で春を迎えるほうがいいよね。 会社が制服でなくなってよかったなぁとすこし思ったり。。。 人前ではこの姿、見せれませんって。。。
2011.1.22

 

シンプルな生活
去年から断捨離というのをちょこちょこ耳にする。 不要なものを捨ててすっきりした生活をしましょうってことみたい。 使ってないものを手当たり次第に処分するのではなく、思い出のあるものはちゃんと残すってのが他とはちょっと違うなぁと感じるとこ。

この本の影響なのか、シンプルに生活をするような本は最近よく目にする。 今までも同じような本は出ていただろうし、同じようなものが流行っていたけど、結局実行に移すまでには至らない人の方が多いよね。 モノを買うときに、本当に必要かどうかって考えるときもあるし、勢いで手に入れてしまうこともある。 値段部分である程度ブレーキがかかっているけど、それでも後悔することはある。

あったら使うかもって思うものは、大抵すぐ使うことはない。 最悪、そのまま保管されているだけになっている。 ちょっと気に入らないけどこれでいいかってのも、出番が少ないかなぁ。 何度か失敗していると、これは買っても使わないなぁと自然とブレーキがかかるようになる感じ? 自分的にはやっぱある程度失敗しないと、身にしみて学習しないタチかも。

バーゲン品とはいえ、本当に使うの?って思うと気軽に買えないのがちょっと難点。 ちょっと考えようって別の日に又見に行こうと思ったら最後、もうその商品に出会えないことも。 何回か見に行ってしまったら本当に欲しい商品で、何度も出番があるかもって基準が自分の中にあるってのも、ちょっと困ったとこかなぁ。 

ちゃんと見極めて買っているんだって言えたらいいんだけど、実は単に思い切る根性がないだけなんだよね。 結果シンプルに生活できていたらいいと思うんだけど、それも微妙だなぁ。。。 ちょっとづつ、シンプルに近づけたらいいんだよ。
2011.2.12
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2011/2/26