TOKIのわがまま

〜 第260回 〜

<2010.8.28公開>

サプリメント
一体いくつのサプリメントを飲んでいるんだろう?

食事以外から栄養を補助するサプリメントは、たまに飲むくらいでいいと思ってはいる。 だけど、なんだか調子悪いから続けてみるかとやっていると、時間をづらして飲んでいるせいなのか、気付かないうちに種類が増えていた。 

おなかの調子が悪いからとビオフェルミンを飲み続けてみる。 頭痛がしたりめまいがするのは鉄分不足と効いて、鉄分のサプリメントを気が向いたら食べている。 手足が冷えた感じがするし体温もちょっと低いときがあるからと最近はいちょう葉エキスの入ったサプリメントに手を出した。 口内炎が出来かかったときにはチョコラBB。 健康のために青汁系も飲んだほうがいいかもと、フルーツ成分も入って飲みやすくしているコラーゲン入りのものを会社で飲んでみたり。 おなかが張ってきたら、食物繊維もとってみる。

ここに書いたもの全てを毎日取っているわけじゃないけど、これにプラス、病院でもらった薬や症状に応じて頭痛薬、胃腸薬なんて飲んでいると、あたしってなんだか薬漬け?って思ってみたりもするのだ。 それなりに効果のあるものもあるし、よくわからないまま、とりあえず飲み続けているものもある。 病院であれだけ薬飲むの嫌がっているのに、よくまぁサプリメント系はこんなに飲んでいるんだと思うと、なんだか情けない。

自炊状態ではないので食生活が乱れていることはないはず。 自炊だったら適当にしかしないので、逆に必要だとは思うけどね。 食べ物の栄養分てのが昔に比べていたら少なくなっているらしいけど、多分あんまり関係ない。 どっちかっていうと、年を取ってきた分、栄養吸収が悪くなっているような気がする。 口内炎なんかだと、仕事の負荷が大きくなってきていてストレスが大きくなっているだけなんだろうし。

少量でいろんなことに効くサプリメントがあれば、、、とちょっと思ったりもするけど、あれば逆にモノとして大丈夫なんだろうかと疑う気持ちも大きいだろうね。 そのとき必要なものを適宜補助するのが上手な付き合い方ってことになるんだろう。 なので、数は減ることがないのかなぁ。

おそらく、ストレスが減れば、必要なサプリメントも減るはず、、、
2010.8.22

 

虫歯発見
今日は月1回ペースで行っている歯医者の定期健診。 途中、ちょっと痛いなぁと思ったら、やっぱり虫歯らしきものが発見された。

毎月チェックを受けているにもかかわらず、「虫歯らしいものが見つかりました」って言われると何か落ち着かない。 それも同じ歯に小さな穴が2箇所。 なぜ先月わからないかったんだろう? この1ヶ月で進行したんだ。  歯の内部で大きくなっていたどうしよう。 ここのところ、歯磨きがちょっと手抜きっぽかったのがダメだったんだ、、、なんて事が頭の中で、グルグル回りだす。 なんだか精神的ダメージ大。

実際のところ、思ったより大きくなっていないし、それほど進行しているわけでもなさそうなので、軽く穴を埋めるだけで済んだんだけどさ。 ここに虫歯があるといわれると、治療してもらった後でも、なんとなく痛みがあるように思えてしまう。 意識が集中しちゃんだよね。 意識しすぎて、違う場所まで痛みを感じる気もするし。 あーぁ。

お医者さんに、磨きにくいところだし、たまにフロスも使ってくださいねって言われたんだけど、フロス使っているんだよね、時々。 それでも虫歯ってことは、もうちょっとまめに手入れしなきゃいけないか。 ここのところお疲れ状態だったし、口内炎がポコポコ出来たりして、口の中があんまりいい状態でなかったのもダメなんだよ、きっと。

こうやっていろいろ考えていると、どうもマイナス思考気味。 でもね、定期的にお医者に行っていたから早めに見つかったんだよ。 それはよいこと。 よかったって思うほうが自分的には楽なんだと思う。 行ってなかったら、もっと悪化して痛みも出て、歯を大きく削らなきゃいけないわけで。 そういう状態はもっと嫌かも。

はぁ、結果よかったことなのに、なんだか疲れたよ。。。
2010.8.28
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2010/9/23