〜 第254回 〜
<2010.4.17公開>
笑っとけ |
もう笑うしかない。 完全に破綻してるって。 これ、人が減ったうえに新たな事実が発覚して、切羽詰ったお仕事の状況。 4月の人事異動で人が入れ替わったんだけど、出て行った人の仕事を新たに入った人がそのまま同じ状態で作業出来るわけでもなく、残ったメンバで引き継ぐことになったんだよね。 引き継いでいるのはいいんだけど、その仕事のお客さんが容赦がないというのか、こちらの都合も気にせず次々と問い合わせや改善要求を投げてくる。 もともと今月やる予定だった作業が、引継ぎと割り込んでくる作業に時間をもぎ取られて、あまり進んでいない。 期限は決まっているから精神的にはキツイ。 それなりにがんばっているんだけど、あたし的にはかなり限界がきているかも。 家に帰っても、休日であっても、ふと気付くと仕事のことを考えている。 あーしようこうしようって無意識に考えているのが怖いとこかも。 休みにしようと思っていたことがなんだか面倒に思えてきたり。 まだ思うだけで、思ったことのいくつかはなんとか出来ているけど、最悪何も出来ず寝たきりってことになるかもしれない。 クリニックで、仕事のことが離れなくなってきて疲れてるといったら、やっぱり危ない兆候といわれたし、、、 無理せず薬をのんでって言われたのも、自分的にはちょっと嫌なんだけどなぁ。 そう、あたしは精神的に目一杯。 自覚してるだけ、まだ大丈夫なんだろうけど。 新しく入った人も出来ることをやってもらって、今いるメンバの負荷を少しでも楽にしたいなって思うんだよ。 ただ、異動前の部門ではまったくやっていることが違うから、3年目とはいえ本当、新入社員状態。 ある程度自走できるにはかなりかかるかなぁ。 ただねぇ、新たな問題として、異動前に転職を考えていることを上司に話していたらしいんだけど、上司から他へ話が行っていなかったらしく、最近になって異動先のうちの上司にカミングアウトしたらしいんだよね。 うーん、これから勉強してもらってってとこだったんだけど、もう笑うしかないって。。。 やりたいことが見つけられて転職って言うんだったら、まだ若いし、ここは応援してあげることなんだと思うんだ。 気持ちは固まっていて、でも異動先でもちゃんと勉強しようって前向きな状態でいてくれるから、それはありがたいって思うよ。 責めるべきは、前の上司だよ。 状況がわかっていて異動させるなんて、本人も受け入れ先も戸惑うだけじゃん。 だけどやっぱり、3ヶ月もがんばれば状況はましになるって思っていただけに、もう無理。 誰でもいいからすぐ人を入れてって感じだけど、いろいろ手続きがあって、よそに異動してくる人を一時的に借りれるとこまでしか対応できていない。 でもなぁ、その人も単身赴任だろうから、早くて3年後にはいなくなるんだよね。 あんまりうれしくないかも。 やっぱり、もう笑うしかないって。 |
今やりたいこと |
ここのとこは仕事関連のことしか考えていない気がする。 忙しいのもあるけど、なんだかなぁ、今の仕事ってのにも自分が疑問を持ってたりして、会社の状況もなんだか変な感じで、このままでいいのだろうかって考えたりしているのだ。 今までにも、転職したいって思うことはあったけど、結構同業種で考えていたりすることが多かったかもしれない。 だけど、今はシステムを作るって事になんか、自分では違うんじゃないかって気がしている。 といってこれって明確なものがないからまたそこで悩むんだよね。 でもまったくないのかって言えばそれも、うそ。 タダではおきないというのか、メンタル系の勉強を少ししたいなぁって、年明けくらいから考えてはいる。 だけど、正直カウンセラーになることは考えていない。 やっぱり人と話すことは苦手だし、聞いてあげるだけってのもかなりストレスのかかることだから、今の自分にはしんどいかなぁ。 原点に返るって意味では、もともと心理学系の学校に行こうとしていたから間違ってはないんだよね。 アロマテラピーも少し勉強してみたいなぁとは思う。 香りってのは苦手な分野だけど、上手に使えるようになれば、自分のストレスってのに有効なんだよね。 まずはじぶんのためってことかなぁ。 指導者になるってことよりも、何かに使えるかもしれないってレベルかも。 前に仕事やめたいって思ったときに、カフェを開きたいってちょっと思ったりもしたんだよね。 でも、コーヒーやハーブティーはちょっと苦手だし、といって紅茶もミルクティが少し苦手だったり。 これじゃ味を極めてお客さんに提供するってのは無理だなぁ。 売りはなんなんだぁって思うんだよ。 いっそお店の経営だけやって、調理はプロにお任せ? うーん、経営するだけの知恵や人脈はないしなぁ。 やりたいことを総合すると、癒し系カフェ? 店内にはアロマのいい香りがして、落ち着ける感じ。 ちょっと店員さんに話をすれば、カウンセリングみたいで心がすっきりするような? メニューはシンプルで、カフェご飯はなし。 夕方には少しアルコールも扱っているような感じかなぁ。 で、これを実現しようとするなら、何が必要なんだろう? ってか、本当にやる気があるのか? こういう現実逃避も、ある意味ストレス解消の一つなのかも。 今の仕事に関して極めるのも一つだし、違ったことをやっておいて、つぶしが効くようにするのも一つ。 まぁ、収入があるうちに出来ることはやっておいて、会社の制度で少しでも安く学べるなら、まったくの無駄にはならないよねとは思うんだけどね。 まぁ、仕事のことを考えて疲れるよりは、有効かも。 |