TOKIのわがまま

〜 第253回 〜

<2010.3.22公開>

放送はこれでいいの?
オリンピックが始まって終わった。 2週間ちょいなので、ばたばたと過ぎていった感じ。 冬の競技だから競技自体が限られていて、放送しているのも視聴者が多いものが中心になるので同じようなものの放送ばかりで、なんだかそんなにはいらないよって気持ちがちょっとあり。

でも、なんだか、同じような内容の繰り返しなんだけど、そう何度もインタビューしなくてもって思ったんだよね。 競技がまだまだ続く状態で、何度もインタービューが行われて、成績が思わしくなくなっている状態でも何とか答えているような様子を見ていると、なんか痛々しい。 「がんばります」っていうのも精一杯で、「結果が出せなくてすいません」と涙でも出さないと、納得してもらえないのだろうか。 インタビューがプレッシャーになっているってのも、選手なら当然受け止めるべきだって事なんだろうか。 

せっかく競技にでるんならベストな状態にしてあげたいし、プレッシャーで何も覚えていないよりも、競技を楽しむ余裕をもって欲しいなって思うんだよね。 余裕があるってことは、それだけ緊張から開放されるから、少なくとも普段の実力は発揮出るんだろうし。 まぁ、人によってはプレッシャーがあってこそ、ベストな場合もあるけど。 やっぱ、そこのとこは見極めが必要かも。 選手からどうして欲しいか選べたらいいのにね。

何かにつけていろいろインタビューして、作戦を公開なんてしてみたり、正直って言うか、もうちょっと戦略的な考え方を取りまとめ側が調整すればいいんだけどね。 日本の放送を一通り見ればある程度の作戦は判るから、、よそから見れば調査が楽な国じゃないの。 それじゃ、いろいろ考えてがんばっている選手の努力が消えちゃうよ。 本当に、勝たしてあげたいの?

見る側の欲求をすべて満たすことが放送の目的でもない。 当初の情報が少なくても、結果が出てからの放送で満たすことが出来たらいいじゃない? 知らなきゃ不安なのかもしれないけど、全て知ったところでどうなのって思うけど。

まぁ、今後の放送の仕方に期待するしかないかな?
2010.3.14

 

不安の大波
さて、ある意味、会社がストレスになっている。 確かにね、今に始まったことじゃないんだけど、ここ数週間、特にひどい。

いきなりな朝礼はあったけど、別に「本日倒産しました」なんて話があったわけじゃない。 うちの会社は売り上げの大半をある大阪にある会社に依存していて、そこの商売が落ち込むと同じように売り上げが下がっていくような状態。 他の会社向けの仕事も増やしていこうとしていたんだけど、未だ効果が出ていない。 このまま大阪で仕事をしていてもうちも危ないから、東京とか他の地方で仕事を展開できるように転勤ありの異動を今後行っていくらしい。 出来ない人は退職だよねって感じの空気が社内に充満して、それでなくても主婦も多いのに、今後どうなるのってもうざわついた状態。 転職支援も45歳からで、大半の人は該当しないからほぼ自己退職っていうか、やりかたによっちゃリストラじゃん。

今やっている仕事自体は、大阪のお客さんの仕事なので、自分自身がすぐ転勤ってことはないんだけど、転勤することも考えておかなきゃっていうのが憂鬱。 いろいろ病院通いをやっている身なので、また1から慣れないとこへ通院してって考えただけでも憂鬱。 転勤先に今と同じレベルの治療をやってくれる先があるかどうかも不明だしね。 これを機会に退職して、違う仕事をやるってのも選択肢の一つ。 でも、やりたいことが見つからない。 いや、自分自身に決定されたことじゃないから今は考えるのをやめておこうって、何とか気を落ち着かせたんだよね。

この連休前、もう一つの波がやってきた。 今やっている仕事って、半年前に人が足りないからあたしが転入、もとやっていた仕事に戻った状態で、実働4.5人くらいの限界ぎりぎりの人員でがんばっている。 その人員を2人が4月から取られてしまう。 実質には1.8人取られるような形かなぁ。 3人プラス異動してくる1人の多分実働3.2人でがんばらなきゃいけない。 あたし自身が1人分働ければいいだけど、100%の全速力で働くのが医師より禁止されているのでそれは無理。 やればできるけど、後の責任は絶対とってよって感じかなぁ。 でも、前からがんばっている2人にこれ以上の負担はかけられないしどうしようって、これは自分の身にかかる憂鬱。 せめて即戦力1人分が欲しいとこ。 あー、この状況の対応策をどうやって交渉していけばいいんだぁって、自分だけで考えることじゃないんだけど、うつうつと悩んでしまう。 なるようになれっていえる状況では、さすがにないしなぁ。

出て行くひとにも変な心配をかけたくないから、何とかなるって答えるけど、やっぱ憂鬱。 4月はバタバタって感じで乗り越えて、5月の連休後が少し怖いかなぁ。 社会復帰が出来るのかってちょっと心配。 いやこれこそ、今考えることじゃないかも。 ただいえるのは、病院通いがまた長くなりそうってことかな。 あー憂鬱。

うん、今考えることじゃない。 後回しにしよう。 今を乗り切るにはそれしかない。
2010.3.22
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2010/4/11