TOKIのわがまま

〜 第217回 〜

<2007.11.4 公開>

泣き
一度本格的に泣き出すと、なかなか止まらない。 1、2時間はどうやっても止まらない。 泣きモードになると、精神的にも沈んで行っているから、どんな優しい言葉でもうるうるとしてしまう。 1日経ったら治っていればいいだけど、精神的にも立ち直っていないと、翌日でもすぐにうるうる状態。 対応している人も大変なのはわかるんだけど、自分でもどうしようもない。 

自分でも、本格的に泣き出すとえらいことになるってわかっているから、なるべく泣かないようにがんばってはいる。 泣きそうになるのをぐっとガマンして、胸の奥のほうがぐっと痛くなることもある。 それでも、どうしても悲しいとき、辛いときはどんな抵抗も無駄。 自分でも気付かないまま、涙がこぼれている。

感情豊かでテレビを見てもうるうるしてしまうってことは、逆にない。 一瞬来るかなぁと思うときはあるけど、流れ落ちるまではいかないかな。 そういう意味では泣き虫ってことじゃないかも。 どっちかっていえば、精神的に不安定な状態に落ち込んだときに、ちょっとしたことが引き金で涙が流れているかな。 泣いてしまうほどになる状態ってのは、もしかしたら、かなり気分的に下降してしまっているのかもしれない。 確かに、立ち直るのは大変かも。

泣くのをガマンするってのが本当に良いのかわからない。 泣くことすらガマンしてしまったら、気持ちを吐き出す場所を失ってしまうのかも。 ちょっとずつでも違う形で吐き出せたらいいのだけど、それが出来ないから一度吐き出た涙は止められないのか? 泣くことで精神が保たれるなら、どんどん泣いちゃえって思うんだけど、やっぱ状況にもよるかなぁ。

精神的にきついから泣いている場合は、気持ちも辛いし、泣くことで体力的にもかなり消耗してしまう。 ただ疲れて、ひたすら眠りたいって思うんだけど。 それに何にも考えたくない。 何かを考えてしまうことでよりいっそう辛くなってしまう。 ただ眠るのみ。 それしか当面の解決方法はないのかも。 

だめだぁ、やっぱ辛いわ。 今のお仕事。
2007.11.4

 

精神的にパンク中
精神的にパンク中。 不安なまま、自分で出来ることを手探りでやっているんだけど、周りにはそれが受け付けられない。 わからないとは言わせない状況で、わからないことは自分で考えるしかなくて。 わからないことは聞けという割には、聞くなといってみたり。 相手のころころ変わるその場の言葉に迷わされて。 結果、あたしだけが悪いの?ってなんだか、もうどうでも良いやって気持ちにもなってきていて。 仕事としては最悪な状態かも。

プロジェクトのリーダーとしてがんばらなきゃいけないんだけど、人を使ってするってことをほとんどやってきていないから、どう使って良いのか困っている。 困ったことに使う相手は、日本人じゃない。 相手は日本語は判っているし、お話も出来るんだけど、100%じゃない。 同じ話を聞いても受け止め方が違うので、お仕事をしてもらうのに、まず話がちゃんと伝わっているのか再確認を行わないといけない。 相手の理解を確認しながら、どうやったら正解を伝えられるのか、説明しながら考えてすでに能力目いっぱい。 作業をやってもらっていても、彼らは自国の言葉でお互い内容の確認をしながらやっているけど、あたしには彼らの言葉がまったくわからない。 何を言っているのか判らない。 小さな部屋に何人か入っているけど、日本人あたし一人の時間が長い場合が多くて、自分的にだんだん辛くなっているんだろうなぁ。

やったことのない分野の仕事を他国の人とやっていて、関係者の日本人も同じ会社の社員とはいえ付き合いのない人たちで、どういった人なのかまったくわからない。 彼らの中ではすでに知り合いの輪が出来ていて和やかみたいだけど、、、 ちょっとずつでも克服している人見知りも、周りがほぼ知らない人で囲まれると、太刀打ちできない。 どうやって話を持っていけば良いのか、思考が回らない。

すでに精神的に目いっぱいな状態で、リーダーの自覚や仕事の当たり前なんて話をされても、それまでやってないんだから無理。 リーダーだって自覚もなにも、いつの間にか決まっていて「やってね」だけで終わり。 仕方ないとはいえ、自覚もなにも言われた時点から不安が湧き出していて、すでに思考は死んでいる。。。 リーダー向きじゃないって言ってはいたんだけどなぁ。

正直なところ、リーダーを降ろしてくれて良いって、言葉にはした。 まぁ、今の状況で認められるわけもないけどね。 このまま、プロジェクトは進んでいくんだろうね。 内容自体は難しいものでもないし、人との交渉に障害がなく、精神さえ強かったら誰でも出来るって思うんだ。 気持ち的にすでに崩壊している状態で、再建するのは難しいんだけど、でも、何もなかったようにあとすくなくとも3ヶ月は進んでいくんだろう。

これってやっぱりプチうつってやつ?
2007.11.4
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2007/11/17