〜 第215回 〜
<2007.9.30 公開>
やればできる |
先日の送別会で、異動する部長より「やり方次第ですごく伸びる人」といわれた。 これって、喜んで良いのか、なんか複雑だ。 今回に限らず、同じような言葉は何度も言われてきた気がする。 高校の面談でも「調子が乗ればもっと成績が伸びる」とか、楽器でも「うまく指導してもらえばもっとよくなる」とか。 結局うまく出来ていないから、中途半端な状態。 やれば出来ると思うと、よりいっそう自分に甘えが出て、自分でも成果が出せていない。 たぶん甘えもあるし、特に上を目指そうって意欲も自分にかけている部分もある。 これじゃ周りもフォローできないって感じかもしれない。 仕事で伸びるよって言われても、SE休業中を宣言している中、それじゃって意欲がちょっと出てこないとこかも。 人を使って仕事をするってのも苦手だし、リーダーとしてばりばりやっていく感じでもないかな。 こういうとこをもっと経験積んでいけばいいってことなんだと思う。 確かにいつまでも苦手なことを避けていても、今以上になることはないって思うんだけどね。 今以上の仕事をこのままやり続けたいのかってのが、現実微妙なんだけど。 「やれば出来る」ってのは評価が高いとも取れるんだけど、自分的には現状まだまだ出来てないんだよって言われている気がしてしまう。 それで少しはやる気が出ればいいんだけど、過大評価されているだけ、今が現実って思うとこもあって、少し荷が重い。 うーん、期待に沿ってやってみるってのも手だけど、期待はずれでがっかりさせるのもなぁ。。。 変な心配ばかり。 とりあえず目の前にやってきた仕事をやってみてから、本当にレベルの高いことが出来るようになるのかどうか考えよう。 今度の仕事はコミュニケーションと仕事の管理がかなり重要で、リーダーとしてがんばらないといけないのだ。 終わる頃には心がボロボロの状態かもしれないけど、、、 |
ジムの規定変更 |
最近ジムからコーチたちの名前と写真、コメントが入ったコーチの出欠カードが消えた。 10月から規定を変える一環なのだろうか。 誰もが見やすい場所に掲示されていたから、今日は誰がいるとか、このコーチの名前は何とかチェックできてよかったんだけどなぁ。 今度の規定では、コーチとかのスタッフと会員や会員間でのトラブルについて処罰するってことが増えているよう。 必要以上に付きまとわないようにってことだろうか? ストーカーまではいかないものの、好きなコーチが担当のプログラムには必ず参加するような人もいるようだし、限度を越えたらダメよって規定で抑制しているだけかも。 出欠が判れば、ジム内で待ち伏せなんてのもやりやすいからなくしたってこと? でも、プログラム持っているコーチなら、プログラムのスケジュールである程度行動がわかってしまうんだけど。 時々見てもらうコーチは結構かわいい感じというのか、人当たりがすごく良いから人気があるのかなぁ。 確かに、他の人に指導しているのとか見ていると面白いというのか、癒し系というのか? とはいえ、逆にずっと近くにいられてもあたしはやりにくくて嫌だなぁと思うので、特に話しかけたりはしないけど。 最近気付いたことに、彼のファンらしい会員さんが予約を細かく入れているみたい。 細かく健康チェックされるようなコースを選択しているのかなと思っていたけど、どうも健康チェックされているだけでそれなりの運動をしている様子がない。 うーん、確かにお金を払えば一定時間独占は出来るかもしれないけど、ホストクラブじゃないんだし。 こういうのも規定に引っかかってくるのだろうか。 とりあえず、彼に用事があるときは彼女がいないときにしようとちょっと思ったり。 怖いやん。 でも、せっかくのコーチの紹介が掲示されなくなったのは残念。 出欠を表示しなくても、紹介だけは残してほしいなぁ。 たまたま作り変え中とかではずされているならいいんだけど。 でも、コーチが名札を付けだしているから、多分なくなったんだろうね。 名前は名札で確認しろってこと? 名前を確認するためとはいえ、胸元をじっと見られるのは女性コーチとしてどうなんだろうか? ま、彼女の逆恨みを買わないように気をつけよう。 あたしは他に通うための目的があるんだし。 会員間のトラブルといわれて、あたしまで通えなくなっても困るよ。。。 <2007.10.13 追記> コーチの紹介が新しくなって掲示されるようになりました。 やっぱり要望が多かったのか? ただの作り直しだったのか?(それにしては時間がかかりすぎ?) ちょっとうれしかったり。 |