TOKIのわがまま

〜 第206回 〜

<2007.4.8 公開>

あたしであるための証明書
ある試験を受験することになったのだけど、試験を受ける際に必要な身分証明のパターンがパスポートか運転免許証、クレジットカード+写真つきの住基ネットカードのいずれか。 クレジットカードをなんとか保有しているくらいで、あたしには当てはまるものがなかった。 

運転免許証ってのは、バイクから始まって車だと学生の時点に結構取っている確立は高いかも。 パスポートも有効期限内のものとはいえ、女性なら保有率は高いと思う。 でも、あたしには今の時点ではどちらもなかった。 パスポートは、一昨年に更新しようかなと思ったときが有効期限最後の日。 で、更新が間に合わなかったしね。

この中で手っ取り早いのは、写真つきの住基ネットカード。 役所に写真と申請書を出せば作成できる。 ただ、申請したらすぐ作ってもらえるかといえばやっぱり違って、あたしがあたしである証拠が必要。 申請した時点でパスポートや運転免許証が必要で、なければ役所から別途送ってもらった書類をもって別の日に引き取りにいかなければならない。 書類は内容証明だろうか、受け取り記録が残る形で送られてくるので、ポストから盗まれる心配はないみたい。

引き取るときにも身分証明書がなにか必要で、今度は保険証でもOK。 カードに4桁のパスワードを3度ほど入力して終了。 有効期限は10年間。 他の市町村に引っ越せば無効になるのでまた作り直しらしい。 でも、作成費用は500円(地域によって金額は違うけど)。 役所に行く手間を惜しまなければ、手軽に公的な写真つき身分証明書が手に入る。 あたしみたいに、自分を証明するものがない人にはちょうど良いものかも。

も、これで受験することができるようになったけど、そのあと、このカードの使い道は? 普段の生活で身分を証明しなければいけないことって滅多にないんだよね。 常に携帯を買い換えるわけでもないし、レンタルも利用しないし。 カード自体の機能も滅多に使わないような内容だったり。 パスポートを作る際に住民票がいらないとか、転居したときに手続きが少し楽だとか? 普通の会社員には、確定申告の電子化はあまり関係ないしね。

話のネタに使った後は、当分お蔵入りかも。
2007.4.8

 

やっと運動するから
会社が法人契約しているスポーツクラブにて、とうとう会員証を作成。 やっとここまでたどり着いたって感じだろうか?

運動しなきゃと何度も書き続けて、会社に申請書作成依頼したのが先月の末。 毎年順調に増え続けるウェイトと、半年かかってもあまり改善しない足の不調と腰の痛み。 今年に入ってからは、リハビリの先生方に筋トレしましょ?とか、プールで30分歩いたら?と運動をこまめに勧められていた。 病院と同じビルの中にスポーツクラブがあるから、場所的には通いなれている。 運動しようって思ったときにちょっとずつウェアは買っていたので、最小限なら準備は出来ている。 申請書作成依頼も、去年の春に一度書いていつでも出せる状態で机の中で眠っていた。 後は自分の思い切りだけ。 今依頼しなきゃって、なぜか先月末に思ったんだよね。

申請書を手に入れてからは、手に入れたことで少し満足していたかも。 会員証作成までには、すぐ行動できなかった。 リハビリの帰りにちょっとスポーツクラブに寄ってカードを作成するってことが、とっても重圧だったみたい。 今日こそ行ってみようと思ったら、頭痛がしてひどくなってきたり、体調が悪かったり。 それでも、まったく何の症状も出ない日がやってきて、会員証を作成することが出来たのだ。

作成したことがゴールになってしまいそうなので、その日のうちにオリエンテーションを即申し込んだ。 本当は前日までに予約が必要だったみたいだけど、行ってみたらOKだった。 なんだか、日があくと面倒になってキャンセルしそうで。 でも、そのオリエンテーションも予約時間になっても誰も来ない状態で、本当帰っちゃおうかなとおもったけど、何とか呼んでもらって説明をしてもらった。 1対1になってたけど。

話の流れで、当面はトレーナがすこし付いてくれることになったんだけど(別料金対応)、まぁ、最初で何していけば効果的なのかまったくわからないし、これもあり?。 軽く腹筋しただけで運動していないってのはバレバレな状態だったしね。 予約でも入れておかないと今日が最初で最後かもしれないってのはあたしだけでなく、トレーナにもひしひしと伝わっていたのかも。 

とりあえず、今月は週1で運動することになったので。 オリエンテーション後にお試しで何台かマシンをつかったんだけど、今のところ筋肉痛は出ていない。 負荷はあんまりかけてはいなかったけどね。 だけど、バイクにあったウォーミングアップコース20分でへたってしまった自分が情けないかも。 普段自転車にも乗らなくなってるしね。 5分間ウォーキングってのも付いていくのがやっとだったかなぁ? 

で、その日の帰り、小雨が大雨に変わっていたのは気のせいかしら?
2007.4.8
  

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2007/4/21