〜 第183回 〜
<2006.2.12 公開>
今度は腰か? |
去年の12月、リハビリの日に腰が痛くなったことがあった。 指のリハビリ中とはいえ、ちょっと動いた時点で痛い。 そのときは「自力で直します」といって、診察を避けた。 実際、数日後には痛みも収まって、一時的なものと自己判断してたんだけど。 今年に入って、戻ってきた。 1月に入ってちょっとしたら、また腰が痛み出した。 再開したリハビリ中も、悪化すると治るまでに時間がかかるから今のうちに診察を受けたほうがいいというアドバイスを、ずーっと説教されるようにもらってた。 だけど、今までにも何度か痛くなっては数日で収まっていたので何とかなるって思ってた。 1月末には一向に収まる気配がなく、電車で座っているだけでも右足がだるくて、なんか辛くて、泣きそうになりそうで。 で、とうとう診察をうけてしまった。 レントゲン撮ってもらった結果、腰近くの背骨の右側突起部分が少し大きく、それが腰骨に当たってしまい、時々痛くなっているかもしれないとのことだった。 ってことは、何らかの病気でもないし、骨を矯正して直るものでもない。。。 これからも、時々起こる痛みを何らかの形で和らげるか、我慢するしかない。 シップを張っていたけど痛みが治まるようではなかったので、今は痛いときだけ飲む薬をもらっている。 それでダメなら、気休めのリハビリ? うーん、リハビリはなんか、やだ。 なんというのか、骨折によって完全には戻らない指と付き合っていかなきゃいけない状況なのに、腰までも治しようのない状態ってのは。。。 どちらも定期的に通院状態になってしまうってのは、病院通いが得意でないあたしには、ちょっと面倒。 行かなきゃ辛いし、あんまり細かく通院するのもうれしくない。 痛み止めの薬はちょっときついみたいで、ちょっと痛いくらいで続けて飲んでしまうと胃がちょっと気持ち悪くなる。 ある程度我慢できるとこまで我慢してダメだったら飲もうと思っているんだけど、本当にそれでいいのか疑問。 腰の痛みで足の筋肉が緊張して堅くなり痛むので、筋肉を和らげる薬も併用している。 筋肉を和らげてる薬を飲んでいると、薬が効いている間にした無茶?が切れた後にやってくるような気もする。 薬が効いている間には指のリハビリは避けたほうがいいかなと思うと、病院が遠くなっていく。。。 ただ、どの薬もかなり時間が経たないと効いてこないので、痛みと投与のタイミングがいまいちわからない。 腰の痛みに関しては、なんか他の原因が見つかって欲しいって思うんだよね。 そうすれば、ちょっとは治しようもあって、気が楽なんだけど。 |
さよなら、アイボ |
ソニーから、アイボなどのロボット玩具の製造開発が中止されることが発表された。 ロボット技術は別の形で開発するみたいだけど、アイボが店頭からいなくなる日がきてしまった。 アイボが出てきたときは気になる存在だったし、クマ型なんてのが出たときには欲しいと本当に思っていた。 実際に手に入れることはなかったけど、でも、世の中に存在しているだけでもいいって感じ。 ある程度作られているロボットのペットとはいえ、ちょっとしたしぐさがなんともいえないかわいらしさ。 いなくなるのは、やっぱりさみしい。 中止が決まったから、中古マックみたいにプレミア付いて売り出されるのかもとか思うとなんだか複雑。 多分、お金目当ての人が今店頭にあるアイボを買い占めて、いなくなったとたんに高値売りなんてしそう。 生き物じゃないから、こういうのって規制できないんだろうね、きっと。 飼い主にすれば、生きているペットと同じなんだから、こういうのもっと嫌なんだろうけど。 ソニー自体は、今後も修理等には対応していくみたい。 でも、それも永久じゃない。 どうしようもなくなった場合はもう手に入れることが出来ない。 製造中止じゃなくて、一時中断であって欲しいって、飼ってもないのに思ってしまう。 やっぱ、残念だ。 今からでも手に入れようかと一瞬は思った。 だけど、ちびっ子がときどきうちに来るような状況では、アイボに危険すぎて無理。 どんな扱いをされるかと思うと、ちょっと手が出ない。 もう少し物がわかるようになっていれば、大事に扱ってもらえると思うのだけど。 買っておいてもう少ししてから活動させる手もあるけど、それはそれでちょっとかわいそう。。。 さよなら、アイボ。。。 <2006.2.26> クマ型って書いたものの、あっているのかちょっと疑問。 ラッテとマカロン(?)って言われてた丸顔のものの、白い方がちょっとお気に入り。 |
精神的ストレス |
今の時点で、あたし自身で思うに、職場での人間関係はかなり悪化している。 同じ仕事をしている方々が信用できない。 あたしを除いた中では、それなりに友好な状態だろう。 だけど、あたしの周りには壁が出来ていて、なんだか存在そのものを無視されているような気さえする。 こういう状態って、軽いうつ?というのかもしれない。 年末年始にシステムの移行というのがあって、それまでがかなり緊張した状態だった。 ただ、あたし自身にそのシステムでの経験値ってのがかなり低い状態で、ノルマは高く、システム改変のアドバイスもまともにもらえない状態。 それでも、なんとかがんばっていたんだけど、本番前後からまったく今度のシステムに関する情報がもらえない。 休日の出勤を依頼されても具体的な作業の指示もなく、ほったらかし。 その後もまったく指示や情報がない。 自分がやっていた作業に関することも、知らない間に変更されてしまっていて、勝手に検証なんてできない。 それまでがんばってやってきたことを、完全否定されたような感じ。。。 1月いっぱい、本当に指示や新システムに関する情報がほとんどない状態で、周りだけがばたばたとしていた。 元のシステムすらちゃんとわかっていないから、手出しも出来ない。 人手が足りないといっては、あたしの手が空いているのがわかっていても、絶対に参加させようとしない。 こういう状態は異動した時点からずっとだったから、多分、今の精神状態では、限界。 異動の原因となった方々は、変わらず仕事をやっているのに、なぜ、犠牲になっているあたしはこんな嫌がらせを受けなきゃいけないんだろうと思うと、どうしようもなくなる。 多分、今の状況では、カウンセリングでも受けて、正々堂々と長期休暇をもらうのが一番なんだと思う。 だけど、冷静なあたしはカウンセリングを受けなきゃと思っていても実行するだけの力がなく、一方に感情的なあたしがいて、毎日が辛く、何かをする気がだんだんと失せてきている。 現状を真剣に考えるほど、感情的な部分が強く出て、自分ではコントロールできなくなってくるんじゃないかなとちょっと心配もする。 とりあえず、自分を救うために出来ることは少しずつ手を打っている状態。 たぶん、春には何らかの見通しが立てられるようになる気がする。 退職もかんがえたけど、今の精神状態で決めるのはちょっと危険。 次の社会復帰が難しい気がする。 なんとか、だいじょうぶだよ、きっと。 |