TOKIのわがまま

〜 第181回 〜

<2005.12.26 公開>

2005年
さて、今年もあとすこし、いつもの締めです。

一昨年の年末にあったインドネシアでの地震をひきづったまま年を明けることとなったのですが、やっぱり今年の自然災害も多かった。 地震や大雨、大型台風に猛暑に大雪。 アナログ式に季節が変わってくれることもなく、デジタル式みたいにいきなり季節が変わるもんだから、なんだか変な感じ。 体がついていかないかも。。。体調管理が大変です。。。

政治も道筋がはっきりしているような、先が見えてこないような、よくわからない感じ。 後半に来て、景気が回復してきたかもって感じられるようなことも出てきているそうだけど、あんまり実感として変化なし? 世間では株ってものに注目がかなり向いたのでは? フジテレビやTBSなんかのニュースを見ていたら、なんとなくわかったようなわからないような。。。 まぁ、企業もお金を集める限りは、安心して仕事してられないようになってきたってことなのかな? 結局、会社は誰のものになったのか? 大きい会社でも、経営不振でいろいろ揺れていたところが多かったのかも。 とりあえず、行き先や再建の兆しが見えてきたのか?

いろんなことがあって、じっくり考えるもないままに次がやってきている感じがする。 それぞれの出来事は言われたらわかるのだけど、身近な記憶には残っていない。 明るい話題もあったのに、他がいろいろありすぎて、それすらすぐには出てこない。 尼崎の列車事故ですら、もう記憶の奥にしまわれている。 安全ってものが年末にかけてより強く望まれるようなことがつぎつぎと起こっていたり。。。 やっぱり、今までがどこかでいい加減にしてきたことが多く出てきていたりするし、今出てこなきゃもっとひどくなることを考えると、あきらめるしかないのだろうか? 

個人的には、やっぱ信じられないことがいろいろあったかなと。 朝からなんかわけのわからない液体を頭からかぶってしまったことも。 腰に腫れ物が出来て一ヶ月くらい仰向けが出来なかったことも。 右手親指をまれに見る形で骨折。 症状的にはだんだん悪化してたりする? これだけ変なことが続くと、あきらめもつくのか。

訳わからんことがどこでも起こっている中、やっぱ最後は自分をしっかり持ってないと乗り越えられないかなとちょっと思うのだ。 とにかく前へ進もうって思わないと、途方にくれてしまって何にも出来なくなってしまう。。。 目の前の壁を登るしか出来ることはない感じだね、今は。
2005.12.26

 

ペースダウン
今年一年は仕事が忙しい、特に年末にかけて忙しいはずなんだけど。。。 

なんだか、6月ごろからやる気をなくしていたり、わからないことは教えてもらえない、作業の指示もないままほったらかしみたいな状態が続きだし、今も継続中。 こんな状態なら、どうでもよくなったのが本音。 現実、休日の作業にも呼ばれることはないし、いちいち教えるのが面倒だから教えないっていう態度に付き合っているのもバカらしくなってきている。 指の骨折ってのが8月にあり、年内いっぱいリハビリが続いている状態なのもあって、これはもう神様からの休暇指示なのかもしれないってちょっと思っていたり。 

周りとは違う流れで仕事をしているのはわかっている。 だけど、今の状態ではこれが精一杯。 出来る範囲しかやらないんじゃなくて、目いっぱいがんばっても今はこれしか出来ないのが現実。 だけど、そういうのって周りからはわからないらしい。 出来ないことに文句を言うならちゃんと指導しろって思うんだけど、こういうことは自分とは関係ないみたい。 なんか、こういう状態に付き合っていると、だんだん疲れてきたりするのだ。

教えてくれたらやるよって意識と、聞いてくれたら教えるよって意識は反発してるから、お互いがやってくれないって思っている。 何を聞いたらいいかわからないから聞きづらいし、どこまで出来るかわからないから教えにくい。 多分、とりあえず教えてみようって動くほうがお互いうまくいく気がするけど、なかなかそこまでいかないのだ。

あと数ヶ月でこの状態から脱出できると思えば、我慢もできるかもしれない。 だけど、なんだか文句言われたりすると、いっぺんにやる気を失ってしまったのだ。 がんばってるだけバカらしいというのか。 みんな自分のことだけで精一杯だしね。 

100%でがんばっても上手くいかなくてつかれちゃったら、80%くらいでがんばってもいいかもしれない。 なんか、最近そう思うんだよね。。。 
2005.12.26

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2006/1/9