〜 第174回 〜
<2005.9.19 公開>
超高層マンション |
ここ数年、都心部に手ごろな値段のマンションが増えている。 不景気といわれている中での倒産や借金返済のために出てきた空き地が、たまたま都心部にあっただけかもしれない。 手ごろな値段とはいえ、高層化は当たり前。 10階建てでも高いなと思っていたのに、20階くらいは普通になってきている気がする。 やっぱり、空き地とはいえ、都心部に近いからそれなりの値段がするのだろう。 普通に建てて販売しても、1戸当たりの単価が上がってしまい、今の世の中の状況じゃ思うようには売れないだろう。 土地の大きさは限られているんだから、お手ごろ価格になるまで戸数を増やすには上に伸ばすしかないみたいな感じ? 高層階に住むことは、子供の精神的にはあんまりよくないと言われていたこともあった気がする。 でも、上まではエレベーターが連れて行ってくれるし、部屋に入ってしまえば同じ。 ベランダに出るといっても、最近のベランダは広く作られているから何かするたびに下をみてしまうようなこともないはず。 風の強い日は高さを意識するかもしれないけど、普段はあんまり意識しないものかも。 ただ、大きめの地震があったときは大変みたい。 低い建物よりも振れが強いらしいし、エレベーターが止まったら、下まで降りたり上まで上がったりがかなりきつい。 高額な最上階をお金持ちが買ったりしてるけど、大きな地震が来たときは身動きが取れないのかも。 意外と、屋上界とかにヘリポートがあって、ヘリコプターをチャーターなんてしてさっさと避難するのかもしれない。 超高層マンションは遊びに行くのはいいかもしれないけど、住むのはちょっとパス。 歩いてでも部屋までいけるような高さのほうが、なんとなく好きかもしれない。 古いマンションに設置されているエレベーターの暗いイメージがなんか抜けなくて、それしか使えないって言うのがなんか不安な感じがしてしまうのだ。 団地生活の方が長いから、エレベーターに乗りなれない?ってのもあるかも。 今住んでいるマンションですら8階建てで、高層マンションとは言わないかな。 それも、下のほうの階に住んでいるので高い建物って感じはしない。 エレベータもあるけど、あたし自身はあんまり利用していないかも。 まぁ、超高層マンションの高層階に住むってことには当分縁がない気がする。。。 |
余裕を持たなきゃ |
ここ最近、仕事関係での人間関係がめちゃくちゃ悪い。 周りの人にとっては特別気にもかからないことが、あたしにはとっても気にかかる。 精神的に余裕がなくなってきているからか、ちょっとしたことでも頭にくる。 その程度でって思うかもしれないようなことかもしれないけど、ちょっとしたことでも癪に障るという感じ。 紙の分別をしているBOXがあって、いっぱいになったら袋を新しいものに交換するのだけど、どんなにいっぱいになっていても誰も交換しない。 電話が鳴っていても、一番近くにいる人が知らん顔。 よく知っているマシンと違うから、システムテストの仕方がいまいちわからなくて聞いても、満足な答えが返ってこない。 1からちゃんと教えてくれといったら、1からがわからないから、パソコンの入れ方から教えなきゃ行けないのかと言ったおバカな答えが返ってくる。 いまやっているシステム変更対応のプロジェクトは、実作業の調整を行っている人より管理している人が多い。 実作業部隊はやらなきゃ行けないテストがいっぱいあって、他との調整でプログラムの上がり自体が予定よりも大幅に遅くなっていて、期限もだんだんせまってきて、ちょっとでも時間があったら手伝ってもらいたいような状態。 最悪なことに、あたし自身はもともとこのシステムに対してあまり知らない上に抱えているプログラム数が一番多いし、指の負傷で時間的制限が厳しくなってしまって、もうどこから手を付ければいいのかわからない状態。 今までも期間の長いシステム変更のプロジェクトは何度かやっているけど、今回ほどゴールがみえなくて、沈みそうな船に乗っているような不安感を持ったものはない。 降りれるものなら降りたい。。。 わからないまま進んでいて、やっていることが本当に正しい道を進んでいるのかもわからないって状況は、不安でいっぱい。 リーダーがとってもしっかりしていればまだしも、なんとなく頼りなくて、スパッとした判断も出せないのが、もっと不安。 いろいろ不安だから精神的余裕ってのもだんだんなくなって、普段なら気にならない?、まぁいいかでなんとなく済ましていることですら、「これくらいやってよ」ってついイラついてしまう。 小爆発でもしているだけましなのかもしれないとは思う。 もっと我慢してると、プロジェクト投げ出して退職願出しそう。。。 多分、指のリハビリが続いている間はどうしても定時退社しなきゃ行けない日が多いから、逆に精神的にはいいかもしれない。 嫌だと思っているところで長々と作業をしていると、もっとたくさんトラブルを起こしそう。 見た目はさっさとかえって、手を抜いているように見えるかもしれないけど、出来る範囲でしっかりした作業をやるから文句は言わせない、たぶん、きっと。 当分はイライラと付き合うしかないのかも。。。 周りもかなり大変だろうけど。。。 |