TOKIのわがまま

〜 第168回 〜

<2005.6.16 公開>

振りかかる液体
先日の朝、電車内で、最近疲れてるからちょっとでも休んでおこうって目をつぶって座っていたら、あたまを何かがかすめた。 誰かが荷棚に置いたカバンの肩掛けでも垂れ下がっているのかなと思って、チラッと上を見たけど何にもない。 気のせいかなと思って再び目を閉じたら、やっぱり頭に何かが触れている。 気になって振り返ってみたら、棚にあるビニール袋から水滴がぽたぽたと落ちてきていた。

荷物を置いたらしい人に「すいません」と声をかけたけど、「なんやねん」という感じでチラッと見られただけ。 上を指差して「水が落ちてきてます」っていったら、自分でもわかったみたいで「すいません」と言ってきた。 だけど、すでにあたしは頭から水をかぶった状態。 タンクトップの上から上着代わりに来ていた白のシャツを脱いで見るとそこにもその水が飛び散っている状態。 その水滴、水ではなく、茶色い感じのもの。 かなり最悪。 「最悪です。 これから出張なのに。。。」というのが精一杯。 これからいったん出社して、社外に出る予定だったにしても、この状態で出張にいけるのか。 もう、怒りを通り越して、呆然としていた。。。

彼は「すいません、明日改めてあやまりに行きます」とか「どうさせてもらいましょう」とか言ってたけど、ごめん、正直二度と会いたくないし、今ここから消えてくれって感じ。 「もう、結構です」とお答えしたけど、本当、これからどうするかであたしは頭がいっぱいなのだ。

実際、汚れた服を着て、なんかわからない匂いはしているし、会社までの1時間は苦痛。  この水滴、ただの水でも、お茶でも、コーヒーでもない。 なんかの煮汁っぽい匂いがする。 会社についてからは、洗面台で髪を水でぬらして匂いをとって、シャツにも、茶色っぽい色は乾いて薄くなっていたけど匂いがのこっているから、汚れたところを中心に水洗い。 軽く水分を叩き落として、また羽織ってみたものの、冷たい。。。 でも、暑い日でまだよかったかもとは思う。 背中がぬれていても、汗かなぁと思ってもらえる。。。はず。

もう会社にいるのも嫌で、出張先に行ったもののまだ、何か匂う。 そう、髪と服からは匂いは消えても、最初に拭いたハンカチにもその何かがしみこんでいるのだ。 出張先で打ち合わせん前に、ハンカチをしっかり水洗い。 ここは空調が効いているから、ぬれたものも早く乾くはず。 ひざ元にぬれたハンカチを広げながら打ち合わせ。 机の下のことだから相手にはわからないはず。 変なにおいさせているよりも絶対まし。

なんだか、朝から一日分の力を使い果たしてしまった状態。 打ち合わせに出ていても、集中できない感じだった。 普段だと会社で制服を着ているから、帰るまでに他の方法を考えればいいけど、運悪く出張のために私服を着て仕事をする日だった。 ただ、スーツっぽいものを着ていく予定だったけど、まだ準備できてなくて、たまたまシャツを上着っぽくきていたから被害は少なくてすんだと思う。 これが下ろしたての服だったら。。。 とりあえず、最悪な結果からは逃れていると思えば、まだ救われるのかなぁ。。。

滅多に経験することではないとはいえ、こういうのはあんまりうれしくない。。。
2005.6.12

 

制服の廃止
来月より、制服が廃止される。 会社に入った頃は制服を着るのが決まりだったけど、途中からどっちでもよくなっていた。 来月からのグループ会社内の制服のリニューアルにあわせて、あたしの会社は廃止を選択した。

前にも書いたけど、あたしは制服を着ることにそれほど抵抗はない。 好き嫌いはあるだろうけど、今のところ嫌な制服に出会っていない。 幼稚園、中学と高校で8年間、会社に入社してからを入れると20年以上制服を着ていることになる。 生まれて半分は制服着ているんだって思うと長いなぁとは思うんだけど。

会社で私服で過ごすことはあっても、週に1回あればいいほう。 あたしが私服を着ている時ってのは、出張があるか、帰りに遊びの予定があって早く帰りたいか、最悪、体調が悪い時くらい。 私服のイメージなんて、社内ではまったくないといっていいかもしれない。

でも、実際、来月から私服を来たまんまとなるのだけど、あたしの服はOKが出るのだろうかという心配も少しある。 派手な服を着てはいないから、まぁ大丈夫かなと思うけど、どっちかって言うと休日モードっぽい。 オフィスカジュアルってレベルなら、まだ何とかなるんだろうけど、自分が楽な服を選んでいるから、かなりカジュアル。。。というか、家着レベルまで落ちるものも。。。 私服で過ごすときは、まだ会社になじむものを着ているのだけど、そんなの滅多にないから、バリエーションは少ない。。。 とはいえ、いきなりスーツでビシっと決めたところで、あたしの会社の空気には似合わない。。。 そこまで洗練された会社じゃないし。。。 まさか、自前で制服もどきを作るってのもなんだか。。。

グループ内の制服が変わるって話が流れたときに、うちの会社は廃止するんじゃないかなって思っていたから、廃止の話を聞いても、やっぱりって感じだった。 制服とはいえ会社の経費かかってますし、グループ内とはいえ、細かく見ればよその会社だからあわせる必要もない。 会社としてみれば、当然の結果だと思う。

たぶん、これから先、制服を着ることって当分ないよね。。。 パートにでも出ない限りは。
2005.6.16

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2005/6/26