〜 第158回 〜
<2005.1.10 公開>
セッティング出来ます |
年明けにTVとオーディオコンポを新しく購入した。 それぞれのセッティングを一人でしていると、こんなのが一人で出来る女性ってのはどうなんだろうかと、自分で疑問に思えてしまった。 うちの父はマニュアルを読み込んで物事を行うほうではないので、下手に任せると適当な作業であったり上手くいかずにイラつかれたりして、場合によっては使用する前に破壊してしまうかもしれない。 だからどうしても自分でやったほうが後作業を考えると無難だったりする。 昔の機械類に比べたら細かい配線や設定ってのがそれほどないので、マニュアルをちゃんとみれば必要最小限のことは出来るはず。 自分できるってのは、マニュアル次第かもしれないけど、誰でも出来ることになってきているとは思う。 だけど、なんだかなぁ、こんなことでいいんだろうかって思ってしまうのだ。 ここで「セッティングに自信がないから手伝って」って言えるようなら、「やっぱ女性だね」って思われるのだろうかなんてことを考えながら、ひとつづつ設定をしていく。 でも、お願いするのって気を使っちゃうから、結局自分ですることになっちゃうんだよね。 ここで自分を抑えてでもお願いできるか出来ないかが、分かれ目なのか。。。 自宅のパソコン設定を自分でやったときは、まだ世間的には自力で出来る女性ってのは少なかったかもしれない。 でも、マニュアル見ながら順番にやっていくと、わからないままでもそれなりに設定されていってた。 わからなければ誰かに聞こうとは思ってたんだけど、聞かずじまい。。。 下手に自分でも何とかできるなんて思っちゃったから、お願いってなかなか出来なくなってしまったのかも。 聞くときには切羽詰ってきたことが多いかも。。。 まぁ、いいや。 自分で出来るのに出来ないって言うのは、自分の性に合わない。 出来ると言い切るのは難しいかもしれないけど、困らない程度にはなんとか出来ると答えよう。 それがあたしなんだから。 |
片付かない |
叔母の家の近所の方は、買ってきたものをそのままそこらに置いて物事を済ましており、中途半端に物が入ったものが片付けられることや整理されないまま家のそこら中に置かれた状態で、家中に物をあふれさせているとか。 それまでは家の中までお邪魔することがなかったから知らなかったらしいけど、用事でどうしても家の中に入らなければいけなくて、初めて知ったそうだ。 家の中はゴミ屋敷状態とか言っているけど、世の中には片付けられない人ってのが思っているよりは多いみたい。 片付けられないのも、そういう病気で片付けられない人、片付け方ってのをわからない人、後でしようと後回しにしていたらどんどんたまって収拾がつかなくなった人、精神的なものからしなくなった人とか理由はさまざま。。。 でも、病気の人ってのは少なくて、大半は一度きれいになるとそのまま維持できるらしい。 片付けたいけどどうしようもなくて途方にくれるってのも、考えてみるとつらいかもしれない。 出来るとこから片付けようと思っても、量が多いと終わりが見えなくて挫折するかも。 置いたままにする生活は、きれいにしてもその習慣を変えないと元に戻ってしまうかも。 最近の自分の部屋は、人のことは言えないような状態。 ここのところは買ってきたものがそのまま置かれている。 バーゲンで買ってきたものって、とりあえず置いておいて後で整理しようって思うから、袋のままであったり、袋から出した状態で置いたまま。 買ってきた本がそこらを占領しているし、オーディオコンポを買い換えたけど、回収待ちの旧品がまだ部屋を占領している。 今は寒いから少し暖かくなったらちょっと本格的に片付けるかと思うんだけど、そのときにはまた心が変わってしまうかも。 このまま行くとゴミ溜めになってしまうんだよねって考えてしまうと、ちょっと憂鬱な感じかも。 いっそ全てを捨ててみるってのも気持ちいいかもしれない。 どこでもきれいに秩序よく整理されている生活ってのもなんだか疲れるから、たまには散らかしてみるのも気が抜けていいかもしれない。 そう思うしかないか、今のところは。。。 |