〜 第156回 〜
<2004.12.12 公開>
ストレス抱える先生達 |
学校の先生達がおかしい。 過剰なストレスを抱えている人が増えて、休職している人が増えているとか。 ストレスの原因はさまざま。 IT化が進んで授業でも教えなければいけないから、そのための勉強が必要なんだけど、年齢が上がれば上がるほど機械への抵抗力は強くなる。 だけど、仕方ないからがんばるんだけど、今の世の中、家庭にパソコンがあるから、授業で教える以上に知識を持った生徒がいるんだから、その場しのぎの知識なんて太刀打ちできるわけない。。。 生徒に対するストレスも、昔に比べたら高くなっているように思う。 注意のためや、冗談的に軽くたたいてみても、暴力として訴えられる。 子供は子供で変な知恵がついているのか、自分達がやっていることを忘れて、権利を主張して先生を訴えようとするから扱いにくくなっている。 どんな場合でも生徒に手を出すなというのが広まっているから、暴力的な生徒がいればやられっぱなしになってしまう。 子供に与える悪影響ってのも、以前に比べて多くなっていて、また簡単に手に入るようになったから、事前に防ぐなんてのも全ては無理。 先生の年代で、あたしの世代あたりは余りいないらしい。 バブルがはじけてその影響が出だしたころに大学を卒業した人たち。 教えるべき生徒の数も減少しだした頃だから、追加するだけの余裕がない。 すでに先生になっていた人にとっては、新人が入ってこないから、新人がすべきことを持ったままで仕事の幅が広がって余裕がなくなってしまっている。 でも、先生自体にも問題がないともいえない。 生徒の学力低下もあるけど、先生の学力低下はやっぱり問題。 先生になって、決められた範囲だけを教えるだけって人もいるから、他に勉強するってことをしていない人もいる。 今はうるさいけど、一昔前なら、先生になってしまえばそれでOK。 学校ではやりたい放題って人も普通にいた。 問題がある先生だってわかっていても、他の先生達にはどうすることも出来ない。 PTAなんてのも、問題にしてもそれが反映されることってのはまれだったのでは? 悪い先生もいればいい先生もいる。 ストレスも不必要に与えられているものもあるし、仕方ないってのもある。 生徒と生徒でもコミュニケーションのとり方が上手く出来ないのに、先生と生徒でも上手く出来ているとは思えない。 お互いが探り合っているような緊張状態が長く続いているようでは、ストレスの軽減ってのは難しいんじゃないかなって思う。 わからないことはわからないでもいいと思うし、生徒であっても自分より知識のある子がいるなら、それを上手く利用していい授業が出来るようにすればいいんじゃないのってちょっと思ったりもするんだけど。 やっぱ<先生>ってイメージが邪魔してるのかなぁ? 自分の能力からくるストレスっては、なんとか克服することは出来るかもしれない。 人と付き合って行くにはストレスはつきものなんだって、開き直れたら楽なんだろうけどね。 |
オーディオの寿命 |
オーディオデッキの調子がかなり悪い。 ラジオを聞こうとするとぷつっと切れてしまう。 瞬間的に電気が切れたような状態になる。 だけど、スイッチを入れた時点で一度切れてしまうような状況までもが起こってしまった。 もう、ダメかも。。。 今使っているのは、パイオニアの「SELFIE」。 10年以上も前に買ったものだし、さすがに「修理して」とはいえないかなって感じだ。 とりあえず、テープとCDは聞けるからそれだけしか使わない状態なら、急いで買い換える必要性はない。 だけど、ここ何年かラジオ講座を自動で録っていて、それが毎日のようにあるから、ラジオに変わったとたんに切れてしまうのはちょっと不便。 今は別のラジカセで時間になると手動で録音しているんだから、かなり大変。 この時期、宴会の予定が入ってくると録れないから厳しい感じ。 新しいのにしようとパンフレットをチェック。 カセットを使えるのがいいと思うと、選択枠は狭くなる。 形のいい小さいのはなくなってくる。 最近はDVDオーディオに対応しているものが増えてきているみたいなので、これから何年も使うかもしれないと思うと対応していたほうがいいかなと思う。 するとまた選択枠が減ってしまう。 タイマー録音とかの機能は基本的についているものが多いみたいなので特に気にしない。 音がいいものがいいなって思うけど、それがわかるだけの耳を持っているかって聞かれると微妙。。。 ラジカセで録った音とデッキで録った音に違いがあるってのに、録ったラジオ講座を聞いていて気づいた。 ラジカセはちょっとこもった感じの音がして、デッキで取っていたほうがクリアな感じがする。 やっぱいいの買っていたんだなって今になって実感してしまった。 このまま買い換えても同じようないい音のままなのか、ちょっと不安。 今のデッキは愛着があるから買い換えるのに躊躇してしまう。 だけど、毎日手動録音ってのはやっていると面倒な作業だ。 10年たったんだからもういいかって思い切るしかないのかもしれないね。 |