TOKIのわがまま

〜 第126回 〜

<2003.9.15 公開>

合宿
情報処理のお勉強が進まない。 集中してやろうって思っていても、家にいるとついつい関係のないことに手が伸びてしまう。 お勉強合宿とか言って、1日くらいどこかホテルにでもこもって、がんばったほうがいいのかも。

学生のときに通っていた英語塾は夏に希望者のみの合宿があった。 小豆島で周りに何もない民宿で1週間、英語の勉強をする。 お昼には海へ遊びにいくのだけど、泳げないし、初日から体調は崩していたしで、ほとんど民宿で過ごすことが多かった。 みんなが帰ってくるまでは持ってきていた夏休みの宿題をするくらいしかなく退屈だったけど、それでも楽しかったと今は思う。 英語の勉強に効果があったのかはわからないけど。。。

回数が多いのは、高校の吹奏楽がらみの合宿。 よく使わせてもらっているのは奈良県の天川村洞川温泉。 夏でも比較的涼しい。 恐山のふもとの村で、建物も古いものが多い。 出歩いて遊ぶところは少なく、危ないといったら川くらい。 朝から晩まで楽器の練習ばかりって日もあるんだけど、それなりに遊びも混ぜながらやっていたと思う。 朝のラジオ体操のあとのマラソンは山道だけあって、距離が短くてもちょっと大変だったかな。 この洞川合宿は部の中でも人気があるような気がする。

合宿と名がつくには、それなりの効果が見込めないと意味がない。 合宿してその効果を確実に得るには1週間くらいやっぱ必要だと思う。 ほかの事に多く気をとられない状況で、集中するから効果が出る。 それだけの期間をとろうと思うと、どうしても夏休みに集中してしまう。 ただみんなで泊まりに言って、遊ぶだけ遊んで帰ってきたら、それはただの旅行だ。 学生の時に参加する合宿って、楽しいこと、つらいこと、いろいろあるけど、思い出として長く残るんだよね。

現実の問題対策として、お勉強合宿をどこでやろうかいろいろ考えている分勉強できるじゃないって、自分でもちょっと思ってしまうのだ。。。 
2003.9.15

 

ホームページ開設5周年
あっというまに、5年が過ぎています。 実際のところ、ここ1年ばかり自分自身に余裕がないから、ホームページの更新に力が入ってません。 定期更新ばかりで、少し反省です。

いきなりのホームページ公開から、ここまで続くとは思ってませんでした。 ちょっとしたお勉強のつもりで始めて、3年もったらいいところって感じだったかも。 5年経過したって感じがあんまりしていないってのも、それほど力が入ってなかったってことなのかな?

いろいろやりたいことが最初のころはあったけど、ほとんどが実現していない。。。 最新の技術を取り入れていこうかなと思っていても、現実にはなかなか進んでません。 自分の中にあるイメージがいまだにちゃんとして現れていない感じです。 特殊な技術を使わなくても、とりあえず見れてるってのも、進まない理由としてちょっとあるかな?

最初は何にもなかったページが、少しずつ増えて、ここのように定期的に更新するものも出来て、掲示板なんかも使ってみたり。。。 こんなのでいいのかなぁと思うこともあるんだけど、今のところ、不便もない。 新しい企画とかも考えてた時期もあったのに、いったいどこへいったのかしら? ネットのゴミになってなければいいのだけど。

どう発展していくのかっていうより、いつやめるんだろうって思われていたりして。 始めたものはいつかは終わる。 やめるときってのは突然やってくるものかもしれません。 でもいまのところ、予定としてはありません。。。

1年、3年、5年ときたら、次は10年? ここまではちょっと難しいかな? 1年、1年、ゆっくりと進んでいくことくらいしか出来ません。。。

ここまで飽きずについてきてくれて本当にありがとうございます!

ゆっくり、ゆっくり。。。あせらずに。。。まだまだ続くよ。。。 
2003.9.15

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2003/09/27