TOKIのわがまま

〜 第122回 〜

ジャンルを考えずいろいろ思ったことを書いてみました。
内容はあまり気にしないでね。

<2003.7.13 公開>

 

頭、フル回転?
頭がすっきりしない。 もやもやって感じでなんか、不完全燃焼。 フル回転で頭使ってるぞって感じを、ここのところ感じたことがないかもしれない。

今の状態を老化というのか、仕事があまりにつまらなすぎて、頭が使えない状態が長く続いているための弊害か。。。 自分の時間で、ちょっとお勉強みたいなことをしたり、本を読んだりすることは、数年前に比べて多くなっているはずなんだけど、まだまだ物足りないみたい。 頭使ってるって気分にならない。 全神経が頭に集中して、しっかり物が詰まってます!って感じがこない。 このまま、使えなくなるのはなんか嫌な感じだ。

がんばってます!って感じは、実は酸欠状態なのかもしれない。 物事に集中していると呼吸までが変に慎重で、満足に酸素が送られていないかも。 でも、運動してしんどい時とはまたちょっと違ったりする。 体全体が酸欠なんじゃなくて、脳だけが酸素不足みたいな感じ。 気圧が高くなって、密度が濃くなった感じなんだろうか。 でも、脳がだらけているような感じがして、ちょっと気持ち悪い。

別に、頭がフル回転しなくても充分生きていける。 頭がフル回転状態でずーっといるなら、休むことが出来ずに、いつか倒れてしまうだろう。 だけど、時々は使ってますって感じがないと、頭を使うことを忘れそうでなんか不安だ。 自分で考えてみることを忘れちゃうと、自分で何にも出来なくなりそうで、もっと不安だ。 ただ目の前にあることだけ考えて生きていくことも出来るけど、あたしはもうちょっと先にあるものを知りたいし、考えてみたい。 考えなきゃ行けない時に、使えないのはちょっと困る。

前にフル回転状態になったことは、どんな時だったのだろうか? どんな時によくフル回転になっていたのか? それが思い出せれば、楽に体感できるのに。。。 

やっぱ、ただの老化なのだろうか。。。
2003.7.13

 

梅雨らしい
今年の梅雨は、梅雨って感じの梅雨だ。 ここ数年、梅雨とは名ばかり、梅雨時期よりもその前後のほうが梅雨らしい感じだった気がする。

久々の梅雨らしい梅雨で、毎日が雨ばかり。 忘れそうになっていた食中毒やカビの発生に対する注意もなんとか思い出したような状態。 雨用の靴なんて特別に準備してなかったから、ちょっと困ったりもしている。 だけど、これだけ雨が降れば、今年は日本での水不足のニュースを聞くことがないかもしれない。 

この時期にしっかり雨が降って、梅雨明けとともにしっかりした夏が来れば、夏の作物はおいしく出来るかもしれない。 スイカなんて、しっかりした水分としっかりした日差しで、今年はかなり甘くておいしいんじゃないだろうかとちょっと期待なんかしている。 今の時点でさえ、きゅうりが雨が降った後ではかなり大きく成長している。

でも、雨が多いと困るところもある。 7月からプールが始まっているのに、雨が続くとプールはお客が入らないから儲からない。 期間が限られているから、1日減るだけでも大変みたい。 遊園地や動物園なんかもダメなんだろう。 お店も雨が多いと外に出かける人が減ってお客が入らないそう。 地盤が弱いところは土砂災害とか怖いし、小さな川だと洪水への注意が必要で、安心できない。 

梅雨の時期、雨が降らなきゃ困るし、降りすぎても困る。 といっても、自然のものだから調整が出来るものでもない。 注意できるところは注意して、予防するしかない。 

この梅雨もあともう少しの我慢、我慢。 

*2003.7.27
 なんていうのか、これ書いた後に九州では、水害、特に土砂崩れで大変でした。少なくても困るし、多すぎても困る。。。自然といえば自然なことなんだろうけど。

2003.7.13

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2003/07/27.