TOKIのわがまま

〜 第76回 〜

<2001.9.4 公開>

 

趣味と特技
就職用の履歴書を書くとき、趣味と特技の欄をうめるのはちょっと難しかった。 趣味として読書や器楽演奏なんてのを書いたけど、本を少し読むくらい、フルートがちょっと吹けるくらいで趣味と呼んで良いものなのか? 書道何段なんて書いたところで特技として通用するだけの腕はなし。 といって他に書けるだけの資格がない。

趣味と特技は必ず一致するものでもない。 英語が好きであっても堪能とは限らないし、書道がとてもうまくても書道を好きであるとも限らない。 好きなことが必ず上達するとは限らない。 両方が一致するのが望ましいんだけど、そうそうあるものでもない。

就職用の特技って、会社毎にねらいどころがあって、ただ羅列するよりは絞り込んで書いたほうがいいみたい。 英語が出来ると書いたばっかりに、英語中心の仕事についてしまって良い場合と悪い場合がある。 就職さえできれば良いのだったら、なんでも書いてしまうかもしれない。 あとあとのことを考えると、よっぽど自信がないと特技欄は書きにくいかも。

趣味と特技なんて、付属情報なんだから軽く書いちゃえば良いんだけど、面接でそこをいきなり聞かれるとあせってしまう。 読書で質問されたら、なんか文学小説でも読んでいなきゃ行けない気がする。 その時読んでいるものが大した物じゃない時にそう言うこと聞かないで! 

一番やりたいことが趣味と特技であるのが一番楽かもしれない。 
考え過ぎなのかな?
2001.9.2

 

人員削減
最近常に語られてる「痛みを伴う改革」とは、今まで守られることで経営が悪化しても生き残っていたものを、あえて切り捨てるような政策をとることなのだろうか。 これって一般企業で行われていることと同じだ。

電機業界でここのところ大規模な人員削減が発表されている。 退職金上乗せで退職する人を募っている。 不況の中でも希望退職する人は現れるそう。 そう言う人は退職しても次の仕事を見つけられるだけの力があるのだろう。 この先辛くなるかもしれない今の仕事を捨てて、自分が希望する新しい仕事についたほうがいい。 

会社としては人員削減はうまく行くだろうけど、出来る人が減ってしまうから能力的には下がってしまう。 残った人がそれなりの能力があればいいけど、ダメな人もいるからその分他の人に負担がかかってしまう。 辞めた人の分+出来ない人の分はキツイ。 

能力低下をシステムで補えると思っているから甘い。 出来ない人はどんないいシステムがあっても出来ない。 配置転換は必要だけど、適合する仕事はそうそう見つからない。だから結局、出来ない人はそのままで、周りの仕事が辛くなってしまう。

公務員でも能力で給与を支給する動きが出てきている。 今は仕事が出来なくても一定の給与と社会的地位が与えられている。 教育しても能力的に不足があるなら配置転換や退職などがあっても良いと思う。 やる気にも繋がるだろうし、減った分新しい人を採用して行けば偏った世代に人がいるようなこともないだろう。 出来ない人がいるために採用して貰えないのは納得いかない。 

出来ない人だけを切るのは、問題はある。 だけど、そう言うこともあるとなれば、努力もすると思う。 出来ないこと、ダメなことを仕方ないと甘えているのが、その職につきたくてもつけない人にとっては苦痛だ。
2001.9.2

 

ゴミ処理場が来た
親戚の家の地域近くで、今年からゴミ処理場が稼動していた。 だけど、隣の市所有のもので親戚の地域は近いのに利用できない。 建設が始まった時には反対運動もあったのだけど、市が異なるからあんまり相手にされていない感じだったそう。 あまりにもうるさかったのか賠償金のかわりとして、小さな集会場を作った。 だけど、運営にかかわる費用は一切持たない。 結局、地域の人達は泣き寝入りとなってしまった感じ。

数年前からダイオキシン問題が大きく取り上げられているから、昔に比べたら管理をきっちりして安全なものなのだろう。 だけど、安全なものなら自分の市、中心部にでも作ればいい。 住民問題が起こっても、自分たちが出したゴミの処分のことなんだから曖昧じゃないちゃんとした管理がされて行くと思う。 その市から見れば市のはずれだし、産業地域として発展させようとしてるためか、市内としてはそれほど民家がない。 だけど隣接する親戚の地域は昔からの村で、まだ農作物を作っているところもあり、被害があればたまったものじゃない。 農作物はダメになるかもしれなし、通勤圏にあってもゴミ処理場があるから土地も前ほど良い値段では売れなくなるかも。

目に見えるところにあるのは嫌、でもないと困る。 だからといって自分たちだけが都合の良いことをしても良いとは思えない。 まったく関係ない人が保証のないまま、不利益をこうむるのは納得できない。 

計画を中止できないのなら、ちゃんとした話し合いは必要だと思う。 だけど、市が違うからという理由で相手にしないのはおかしい。 ちゃんとした話もしないまま、権力だけで推し進めるのはお互いがいがみ合うだけで解決しない。 せめて近隣地区のゴミ処分くらいは保証代わりにするべきだと思うのだけど。
2001.9.4

 

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2001/09/16.