TOKIのわがまま

〜 第73回 〜

<2001.7.22 公開>

 

飛ぶ
疲れがたまってくると、足が重くなり歩くのが憂鬱になる。 そういう時長い上り階段に立ち向かうたびに思うこと、飛べたら楽なのになぁ...

飛ぶことが出来たら楽しいかもしれない。 直線距離では近いのに、歩くと遠回りしないと行けないような場所なら、飛んだほうがいい。 道路の側を歩くなら、少しでも排気ガスから離れた空を行きたい。

空を飛ぶイメージは、背中に翼があるもの。 といって、ロケットやエンジンをわざわざ背負うのは嫌。 でも、何も無いまま浮かんで飛ぶのは、ちょっと不安。 翼があるとしたら開くたびに服が引っかかるんだろうな。 透明で物を通過するものなら大丈夫?

翼を動かすのにもそれなりに力が必要になるのだろう。 疲れたから飛ぶってことは、足だけが疲れていればいいけど、全身が疲れていれば、まず無理。 翼があっても役に立たないかもしれない。

それでも、空を飛ぶことはちょっといいかも。 なんか開放された感じがする。 いつもの生活がカゴの中に居るようなものでもないんだけどな。
2001.7.22

 

絡んだ糸
絡みに絡んだ糸を、ここ数日間かけてほどいている。 細い糸が絡んで結べてしまっているとそれをほどくのに時間がかかる。 最初はまっすぐな1本の糸なのだから、ちゃんとやれば戻るはず。 小さな結び目を見つめていると目が痛くなる。 最後に残った結び目は最後にふさわしく、なかなかほどけない。

問題解決って、絡んだ糸をほどくのと本当に似ているかもしれない。 絡んだ糸を一つずつあせらず根気良く巻き取って行くのは、手がつけられる問題から徐々にクリアするのと似ている。 ちょっと間違うと逆戻り、作業時間がかかってしまう。 最後には一番の難関が残っていて、そこをクリアしてOK。 ほとんどゲームのよう。 

人生も、糸と同じかもしれない。 いろんな情報や経験が絡み合っている。 うまく整理できていれば良いのだけど、絡み合っているものだから、思うようにはなかなか進めない。あと1歩のところで大きな問題が待っていて、そこで挫折する。 乗りきれる問題なら良いのだけど、大きな望みには大きな問題が待っている。 

絡んだ糸を解いていると、自分の中の問題も解決出来るような気がしてくる。 最後に残った結び目はまだ解けない。 これをほどくことが出来るのか、あきらめてハサミで切り捨ててしまうのか。 あたししだいの問題かも。
2001.7.22

 

冷たい食べ物
毎日暑くて、冷たいものが欲しくなる。 のどの乾きを冷たい飲み物で癒そうとすることが多くなる。 あんまり調子のって飲んでいると、髪が抜けやすくなってくるそう。

通勤途中で調達するものは、スポーツドリンクかストレートの紅茶が多い。 ジュース系も買うことがあるけど、どちらかと言えばさらっとしたものが多い。 のどに引っかからない感じのものがちょうど良い。 一気に飲まないように心がけているつもりなんだけど、午前中にはすべて飲み干してしまっている。

家ではアイスクリーム、アイスキャンディー関係も食べないこともないのだけど、週に1個あるかないか。 嫌いじゃないし、家にもあるんだけど、手が出ることが少ない。 口寂しい時には食べることはあるんだけど、1個食べるのがちょっとしんどい感じ。 途中で飽きてしまう。 パフェだとしっかり食べれたりするんだけどなぁ。

体を涼しくする食べ物って、寒天とか使ったものの方がいいそう。 食べた感じではとても冷たい印象はないんだけど、胃まで冷たさが届いて持続するとか。 あんみつとか水ようかんってそう言えば、夏場って感じだ。

冷たいものも適量に。 食べ過ぎて体壊して、暑さに負けちゃったらもったいない。 とりあえず、取り過ぎないように氷でもなめてましょうか?
2001.7.22

 

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2001/08/03.