TOKIのわがまま

〜 第45回 〜

<2000.6.25公開>

 

しょくぶつか
自分用の飲み物が近くにあると、大抵飲み干してしまう。 特別のどが乾いているわけでもなく、飲みたいからでもない。 ただなんとなく、飲んでしまう。

会社では、各自で好きな時に自分のコップにお茶を入れる。 お茶を入れてきては飲み、ちょっと時間がたってコップが空だと、また入れにいく。 それが1時間周期くらいで起こっている。 会社にいる時間が8時間なら8回はお茶を飲んでいることになる。 気分転換にはなるけど、その分、トイレも近くなる。

水分を取ることは、取らないよりはいい感じがするけど、抜けきれない水分が体にたまってくる。 からだがじょじょにむくみだす。 すこしくらいだと、乾燥している部分には有効かもしれない。 限度を越えたものは、ただのむくみ。 血行が悪くなり、冷えやすくなるらしい。

無意識に水分を取ってしまう。 これって、植物みたい。 水分を吸収して、体を整えて、きれいな花なんか咲かせちゃったりする。 水ダイエットってあったけど、こういう感じなのかなぁ。 水分をとって、不純物は外に出す。 でも、これは日ごろ水分摂取量が少ない人には有効かもしれないけど、常に取っている人にはただむくむだけでしかない感じ。 植物だって、水分の割り過ぎで死んでいくことあるんだから。

ここのところ、水分を取りすぎていると自覚があるようで、時間間隔を伸ばして、摂取量を減らすようにしている。 効果は今のところわからない。 あると飲んでしまうのは今までと変わらない。 水分量をうまくコントロールして、きれいな花でも咲かせてみましょう。 とかいって、ただの観葉植物だったりしてね。(見てもらえるだけまし?)
2000.6.24

 

選挙週間
選挙の公示から投票日まで、かなりうっとうしい期間だ。 選挙をすること自体は、国の政治を良くするためには必要なことで、問題はない。 立候補する人、又はその周りで支援している人の行動が、たまに問題だったりする。

といっても、良い政治を目指したい、この人、この政党を支持してもらえば大丈夫という熱意は、ないよりは、あったほうが好ましい。 ちゃんと自分の政策が言える人は大切だ。 ただ、他の候補者の足を引っ張る、悪口が並びたてられるだけじゃ、子供のけんかで、本当に国をよくしていこうとしていくだけの、判断力があるのか不思議だ。

この時期になると、駅でのビラ配りが活発になる。 一人でもわかってほしいと、渡す人も粘りづよくて、しつこいくらいな場合もある。 ひどい場合、雨の日に屋根のあるところを支持者が占領してしまい、一般の人が仕方なく屋根のないところをかさを開いて通って行くなんて事があった。 配られたビラがそこらに散らかっている。 だけど、後片付けまでしていく候補者はほとんどいない。 一般の人に迷惑をかけてることに気付かない、支持者すら統率できないのにほんとに、国を動かす事が出来るのだろうか?

最近じゃ、会社が特定の政党を支援して、社員に支持者を集めさせたりしている。 投票日には各家庭に投票にいったか、支持政党に投票したかまで確認しているよう。 投票所で誰に入れたかは、各個人のプライバシーであって、強制させることでもないと思う。 もしエスカレートして、会社の意思に反したとかいってクビにでもなる人が出た場合、ちゃんと国は取り締まってくれるのだろうか?

付き合いのない人から、選挙での投票依頼電話が急にかかって来たりすることもある。 勝手に何らかの名簿を使って、支援依頼ハガキが届いたり。 プライバシーが問題になってきているのに、選挙になると簡単に名簿がやり取りされている。 それは問題じゃないんだろうか?

いろんな事が、短い時間で起こって、選挙期間に入ると嫌になる。 もっと静かで、ちゃんとした選挙活動が今後出てきてくれるのだろうか。 外野の声に惑わされずに、たのしく選挙をしたい。
2000.6.25

 

結婚しよう
「結婚しよう」って、特に進行系の恋愛があるわけじゃないのに、不意に思った。 あたしにしては、えらく前向きな恋愛観念だなぁと関心してしまった。

「結婚」の二文字に憧れるというより、ただ漠然と機会があればするんじゃないって程度のもので、夢や希望が満載ってものでもない。 経験としてあってもいいかなくらいのもの。 以前から書いているように、「するなら別居婚だ」と、ほんとに夢がない。

いきなりの決断の割には、進行形の恋愛も、気になる人もいない。 何がそう思わせたのかちょっと不思議だ。 第6感ってので、そういう恋愛がまじかに迫っているのだろうか? 
たしかに「結婚」ってものにある程度の心構えがないと、あたしは恋愛できないかも。 相手に「結婚」の匂いを感じると、あたしは逃げてしまう。 とても大きな決断のようで、あたし自信が絶えられない。 あたしでいいの?と自分に自信がないから、とても怖くなる。 「結婚しよう」と自分で思うってことは、逃げないで考えるためには必要なことに思える。

いまさら「結婚しよう」なんて、遅いかもしれないけど、なんかちょっと前向きで気分が楽な感じ。 先のことはわからない。 だけど、あたしは「結婚しよう」
2000.6.24

 

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 2000/07/09.