TOKIのわがまま

〜 第20回 〜

<1999.7.3 公開>

 

もう20回?
いやいや、もう20回になっていました。
最近の調子はどうなんでしょ? まぁなんとか、書いています。

ネタの方はあるんだけど、書くにはまだ未熟なものが多くて困っています。 それよりも、自分で2週間に一度の更新を宣言していることが、最近はつらいかも? 興味が薄れたわけじゃないんだけど、なんというか、自分の文章の未熟なのを書くたびに実感し、もうちょっとこのネタは考えたいなぁとか思いつつ、やっぱりうまく書けずに自滅してしまってます。

でも考えたら、一回に3つのネタを提供するのも、結構厳しいのかも? 普通だと1つのネタをじっくり書きこんだものを、公開するんでしょうね... あたしはやっぱ質より量勝負になってしまってますけど。 まぁ、当分は新ネタでいって、50回くらいになったら、うまく書けてないものを、リニューアルしてみたりなんかして。 そこまで存続していたらの話ですけどね。

一応、うちのホームページの看板ページにしてるんだから、ちゃんとしたもの、書いて行きたいですね。 (あくまでも、希望として)
1999.7.3

 

雨 アメ あめ
梅雨真っ盛りの今、雨の日は憂鬱だったりもする。 新たなことをする気は起こらない。 なんか行動がだれだれになってしまう。

しかし、雨の日が大嫌いかと聞かれると、そこまではちょっと... 
春のちょっと暖かい日に降る、細かい静かな雨。
夏の暑い日の夕方、一瞬で空の色は変わってしまうけど、気持ちいいほど強い、でもほんの一時で去って行ってしまう通り雨。
これは、どっちかと言われると、すき。

誰が言っていたのかわすれたけど、雨には浄化作用があるらしい。 空気中の汚れが雨が降ることで少なくなるとか? そう言われると、雨のあとの空気がきれいに感じたりもする。 遠くの景色がきれいに見えたりするのは、そのため?

雨が降らないと、たちまち水不足になってしまう。 でも、雨の大嫌いな人は雨が降らないことを願う。 夜中に降れば、問題はないのか?

雨の日の憂鬱は、空の色が悪いんだと思う。 明るい状態で雨が降るのは、そんなに気が滅入ったりしない。 だれだれは、湿度が上がるからだから、除湿をうまく出来たらなんとかやり過ごせるような?

雨の日をただ憂鬱に過ごすより、ちょっと余裕をもって楽しみたいと思うんだけど。
1999.7.3

 

ゲーム
ファミコン系のゲームにはまることがない、というより、持っていない。 特別な興味もなかったりする。 あれば少しくらいはしてるかもしれないけど。

ボードゲームも持っていたりするけど、することはない。 今までよくやったのは、オセロ、ダイヤモンド、説明書を見ながらのチェス? あまり人数のいらないものが多い。

個人的には、ちょっと頭を使うものが好きだったりする。 すごろく系も悪くないんだけど、なんか、運を任せての勝負は弱い。 頭使って負けるのは、なんか、自分なりに納得出来るんだけど。

そういえば、中学の必須クラブで、ゲーム部なんてのを一回取っていた。 なにをするでもなく、その時決められたゲームを一時間の間中していればいい。 トランプとかチェス、五目並べをやっていたと思う。

最近は、パソコン付属のゲーム、ソリティアを始め、富士通系パソコンに入ってるゲームパックのスパイダー、ダウンロードした四川省。 これくらい?
ゲームにはまって一日中やってることはないんだけど、でも、毎日なにかやってるのは、はまる前兆なのかもしれない...
1999.7.3

 

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/ 
Update : 1999/07/19.