TOKIのわがまま

〜 第13回 〜

<1999.3.27 公開>

 

運動
小学校の時、体育の時間が嫌いだった。 冬場はとくに。
体育大会とか、特に楽しいと思ったことはない。
ただ、徒競走のような、ただ短い距離を走るものは好きだった。

会社に入って数年経った頃から、運動不足を自分でも実感するようになってきた。 ちょっと走るのがしんどい。 なんか足が重い。
本当ならここで、スポーツジムとか通うぞ!ってなるんだけど、なんせ、もともと、運動するのが好きなほうではない。 通うぞ!っていう思いはあるんだけど、そのあとが続かない。
スポーツ観戦をするくらいなら、自分が動いてるほうがいいとはおもったりはするのだけど。

今は、気が向いたときに、家で柔軟運動をするように心がけている。 ただ、もともと体は柔らかい方なので、あんまり効果がないような気も...
エスカレーターがあっても、なるべく階段使うようにしてる。
電車の乗り継ぎ時の階段は、かなりあるので、結構、運動になってるはずなんだけど。

運動不足だからって、急に運動するんじゃなく、毎日ちょっとづつでも、階段を使うようにするとか、出来ることをしていくほうが効果があるらしい。
今からでも遅くない、何もしないよりは。
1999.3.27

 

さくら
花の名前は、あんまり知らないほうだと思う。
さくらの花が咲き終わってしばらくすると、さくらの木には毛虫がつく。
それが嫌で、あんまり咲いてもきれいだと思ってなかった。

でも、社会人になってからさくらを見たとき、きれいだと思えた。
下から見ると、花に日が当たって、重なった花びらがすーっと透けて見えた。 あたしは今まで何を見てたんだろう。

たぶん、さくらがいまいち好きになれなかったのは、毛虫じゃなくて、学校に、たくさんあったからだろうと思う。 さくらが咲く頃は、クラスのメンバーが変わって、あたしにはちょっとストレスだったのだろう。 さくらが咲くと、ちょっと憂鬱だったかもしれない。

今は、どうなんだろう? さくらが咲き始めると、春がきたと思う。 どっちかっていうと明るいイメージがある。 春にさくらがなかったら、さみしいと思う。
好きなほうなんだろうなぁ...

*3月37日は、さくら → 3X9=27 → さくらの日となっているそうです。
 これを書いた後で知りました...
1999.3.27

 

カラオケ
カラオケに行く機会は、あまりない。 1年に1度あるか、ないか。
よく遊びに行くほうでないのもあるけど、 お友達自体も、カラオケに行く方じゃないようだ。

好きか嫌いか? うーん、難しい... どっちでもないというのが、正直なとこ。
行ったら、曲のリストを見てるのが楽しかったりする。 
人が歌ってるのをみて、曲を覚えてみたり... 行くこと自体は嫌いじゃない。

うたうのも嫌いじゃない。 家でもCDをかけながら歌ったりはしている。
カラオケいっても、歌ってる曲がない場合が多かったりするのだけどね。(マニアックでもないと思ってるのだけど)
新しい曲を歌うほうでもない。 どちらかというと、昔の曲を歌うことが多いかも。(10年は前のものが多い) 最近のは、あんまり歌いたいと思わないのもあるけど、知らないことのほうが多いかも。

あたしが歌ってるのをみるのは、大変めずらしいものだそうだ。 まぁ、一緒に行くこと自体、すごいことなのかもしれないけど。
マニアックなの歌っても、許してね!
1999.3.27

 

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/
Update : 1999/04/11.