TOKIのわがまま

〜 第9回 〜

<1999.1.31 公開>

 

愛されるより愛したい
「愛されるより愛したい」。
この言葉って、結構インパクトありますよね。

実際はどうでしょ? 確かに愛されるよりは愛したい。 あたしはね。
「好きだ」って思われること自体は、うれしいことなんですけどね。でも、あたしがそこまでの感情がない時って、最初はいいけど、時間が経つほど苦痛になってしまいます。
(意思表示をなんらかの形でされた場合は)
なんか、申し訳なくって...

愛されることが悪いんじゃないけど、やっぱり、愛したい。
なんか、意思がはっきりしてるようでいいじゃないですか? 相手が愛してくれなくても、みかえりを求めなかったら、気持ちを自分の中でとどめておけるなら、出来るような気がします。 相思相愛だけが恋愛じゃないと思います。 ちょっと、矛盾してるかもしれないけど。

「好きだ」ってあたしが思った時、どうするか? もう、ひたすら黙ってます。 なんか、付き合いたいって気持ちが伴ってない場合が多いです。 現状で満足してしまって...
言ってしまったほうがすっきりするのかもしれないけど。 臆病なんでしょうね、ほんとのところは。
1999.1.31

 

FAN
アイドルのFAN。 ミュージシャンのFAN。 作家のFAN。
いろいろなFANがあります。

ただ好きっていう場合、女の子どうしだと、「好き」の言葉でうまくかたづけられる(?)けど、女の子男の子だと、ちょっと面倒かなぁ?
「好き」なんだけど、今のとこ特別の「好き」じゃない。 でも、「好き」の言葉だけじゃわからない。
あたしはそういう、あいまいなのをFANの言葉で表現しようかなぁ。

一般的なFANは特別な「好き」も入ってるけど、あたしは入れない。
特別な「好き」が入ってくるかもしれないけど、そのときはFANじゃなく...

別にどうだって、いいことなんだけど。
1999.1.31

 

最初の記憶
あなたの持ってる一番古い記憶はなんですか?
幼稚園のこと? お友達ができたこと? 遊園地にいったこと? 生まれた瞬間?

父親につれられて産婦人科の階段を上っていることと、並んだベットに母親がいるところ。
いつもは上がちゃいけない階段を、その日は上がってもよかったがうれしかったのを憶えてます。多分、妹が生まれる頃のことだろうから、2歳前後だと思います。

でも、妹がいた記憶はもっと後になります。
小学校に入る頃の記憶でやっと、妹がいるという記憶が出てきます。
家にベビーベットがあったのは憶えているのですが、赤ん坊が出てこない。
幼稚園にいっている記憶はちゃんとあるのですけどね。 兄弟が出来たときの思いがいいものじゃなくて、残ってないだけなんでしょうか?

生まれてからのことを、少しでも憶えていたら、子育てもうまくいくんじゃないでしょうか?
まだしゃべれない赤ん坊が、どうしてほしいか、うまくわかってあげられるような気がします。
1999.1.31

 

[History]


http://www.ne.jp/asahi/toki/times/
最終更新日 : 1999/02/13.