
くちなしの花が満開 H26.4.5
|

「もも」に実がつきました H26.4.4
|

H26.2.28
|

屋宜家のちょっと違う桜(久米の桜?)がほころんできました
咲き始めは白ですが徐々にピンクに染まっていき、散り際は花びらが風になびいてひらひら舞って散ります
平成26年2月26日
|

マンゴーの花が近々咲きそうです 平成26年2月2日
|

桃の花(沖縄原種)が咲き始めました 平成26年1月31日
|
|
うれしいニュース
皆様方の口コミサイト「食べログ」より、2012ベスト・レストラン及びベスト・ランチに選出されました。
思いがけずに届いた郵便の封を切って初めて知り驚きました。
名誉を頂きこの上ない喜びです。
名誉に恥じることがないようにさらに精進していきたいと思います。
これからも「屋宜家」をよろしくお願いいたします。
2013.1.25
|

|
桃の花は春の季語ですが、去年の過ぎ去った強い台風の影響で植物の開花リズムが狂わされて花が咲いておりました。
その花に実がつきました。
屋宜家の桜も同様に花をつけました。
痛々しさを感ぜずにおれません。 2013.01.28

去年2012.04.06撮影の写真です
|

|
今年もサトウキビ刈り取りの季節になりました。
青空に銀に光るサトウキビの花。
2013.1月
|
 |
昆虫ハンターのカマキリがヒヨドリに狙われる

庭の芝生で左の写真のような光景を目撃し、急いでカメラを取ってきて写しました。
何度かヒヨドリが攻撃をしかけましたが、カマキリは必死に応戦しました。
このままではヒヨドリにやられると思いヒヨドリを追っ払い、応戦体制のカマキリの写真を撮りました。
2012.11.13
|

|
何故か、屋宜家のちょっと違う桜が咲きました
過ぎ去った台風の影響か、季節はずれの桜には思いがめぐります。痛めつけられて、必死に絶えて自然の体内リズムを狂わされたのでしょうか?
痛々しさを感ぜずにはおられません。
よく絶えてくれてありがとう!!!
2012/10/24 |

|
いととんぼ
いととんぼが産卵にやってくる季節になりました。
庭の水槽に産卵します。
毎日のごとくやってきます。
2012/05/11 |