- 四国霊場八十八カ所は、讃岐(香川県善通寺)に生まれた空海 (弘法大師、774年〜835年)が修行を行った地として伝えられる寺々のことで、大師の足跡を訪ねて八十八カ所を巡礼することを四国遍路という。
-
- 四国遍路の起源は平安時代の修行僧といわれ、室町時代から江戸時代初めにかけて一般庶民にも広がり、現在に至るまで絶えることなく続いている。
-
- 徳島県の1番札所霊山寺から香川県の88番札所大窪寺まで四国遍路の全行程は約1,400kmに及ぶ。
-
- ●真言密教の教え●宗派一覧
-
- ●弘法大師空海と高野山への旅
-
- ●巡礼の旅ホームページ
- ●四国八十八ヶ所ガイド
- *弘法大師修行の遺跡である四国八十八ヶ所の霊場すべてを写真とコメントで紹介。
- *各礼所のページのほか、礼所八十八ヶ所それぞれの特徴を簡単にコメントした一覧も掲載。
- ●掬水へんろ館
- *歩き遍路を中心に、四国お遍路八十八ヶ所実践のための情報を提供。
- *お遍路歩き体験談、イベント情報、各種募集などを掲載
- ●四国八十八ヶ所霊場会
- *四国八十八ヶ所霊場会の公式サイトです。
- ●巡礼と温泉のページ
- *四国八十八ヶ所の本堂と納経帳の写真や温泉情報などがあります。
- ●真念法師の道しるべ
- *四国八十八ヶ所全ての寺院の写真とコメントがあります。
- *車遍路のための情報サイト/全札所をオリジナル・イラスト地図で道案内!
- ●伊予の隅々:四国八十八ヶ所霊場
- ●詠智会へようこそ
- ●全国巡礼の旅お休み処
- *四国八十八カ所、西国三十三カ所など全国の霊場巡礼者の情報交換の場。
- *もやいちゃんの巡礼日記、ぱるぷんて道場、へんろみち保存協力会のページがあります。
- ●走れ!快速へんろ〜四国八十八ヶ所自転車の旅
- *自転車で四国八十八ヶ所をまわるための総合情報サイト。各地の絵地図は自転車遍路される方必見です。
- ●ハイテク代理巡拝の「善弘会」
最新ハイテク機器を駆使して代理巡拝の経過を霊場からモバイル発信!
- ●信念法師の道しるべ
- ●四国88ヶ所寺院 四国霊場ホームページ
- ●根香寺 四国霊場第八十二番 青峰山 根香寺の公式ページです。縁起や牛鬼伝説などを紹介しています。
- ●根香寺
- ●一宮寺
- ●白峰寺
- ●大窪寺
- ●敬愛会 四国八十八ヵ所代理参拝
- *江戸時代以前より伝わる歴史・由緒ある代理参拝により皆様のお気持ちを当社が受け継ぎ祈願参拝致します。
- *納札の奉納や参拝の証の御朱印を掛軸・納経帳・白衣に仕上げお届けする等、皆様の御要望にお応えします。
- ●徳島の個人タクシ−で四国八十八ケ所巡礼
- *徳島の個人タクシ−で四国八十八ケ所巡礼のお手伝いします。
- ●四国八十八ヵ所代行納経代理参拝
- *時間や費用体調の悪い人に成り代って代理参拝して判衣納経帳掛軸を提供しております。
- ●巡礼・遍路情報
- *仏教文化情報エーヴァムによる全国の巡礼・お遍路の情報が集められています。百観音札所巡りや東北関東近郊での札所巡りなども。
- ●関西花の寺25ケ寺・西国33ケ霊場
- *四国霊場を始め、西国観音三十三札所、秩父観音三十四札所などの様々な札所の紹介
- ●四国八十八ヶ所ガイド
- *伊予鉄道による四国八十八ヶ所ガイド。お寺の情報だけではなく、温泉やお土産、観光スポット、宿泊等の関連情報もあります。
- ●空海の残した道
- *四国八十八ヶ所を徒歩で全行程を巡礼された松坂義晃さんの体験記のホームページです。
- ●四国霊場Home-Page
- *国立詫間電波工業高等専門学校の話題のページ。札所索引や地図索引も出来る。
- ●四国遍路ひとり歩き
- *歩き遍路を中心にした四国遍路の情報が満載です。
- ●歩き旅ガイド
- *四国八十八ヶ所遍路などを歩いてめぐる人にお勧め。歩き旅のてびきや野宿のてびきなどや様々な情報があります。
- ●四国歴史文化道
- *坂本竜馬、板垣退助など数々の歴史上の人物を輩出した四国の風土を歴史と共に紹介。
- *四国で開催される最新イベント情報や見所情報も数多く掲載され、観光プランを立てる際の参考にもなる。
- ●西国第二十番札所 善峯寺
- *京都の洛西にある名刹
西国第二十番札所 善峯寺 善峰寺 のサイト。
- ●関東八十八ヵ所霊場
|