■■■ 「デカ4駆」の各部スナップショット ■■■
![]() |
「タイヤ」です。 ヨンクらしいデザインで作ったつもりですがどう見えますか? 実際のでかヨンクのタイヤは小さなホイールに大口径のタイヤを組み合わせるモノなのですが、個人的な好みと見た目に綺麗なモノを作りたかったのでリムの深い大口径ホイールを使用してみました。 ホイールやタイヤの周囲がガタガタになっているのは、自由局面で作成した面をレンダリングするときに分解するのだがこの分解を「標準」で行った結果。「細かい」とか「もっとも細かい」とかでやったらもっと綺麗に出来るのだが、時間かかるから・・・ |
|
|
「後ろ姿」です。 リアにもちゃんとスペアタイやを背負っています。 しかし、マフラーは意図的に目立つように配置してあるもののこの角度から見るとサスペンションとかが全然ないのがよく判る。 あ、ナンバープレートとテールランプが真っ暗だ。 光の加減かな? |
![]() |
|
|
![]() |
「斜め前」です。 この角度から見ると『チョロQ』に見える。 以外とかわいいんですよね。 窓をくりぬいた時に「内張」を作らなかったためにはめ込みのテールランプが見えてるのが痛々しい。 うーむ、考え方を改めよう。 |
|
|
「ヘッドライト付近」です。 ここは、ちょっと凝っててちゃんとリフレクター(反射板)まで設置してあるんですよ。見えないけど。(意味ないじゃん!) でも、横のウインカー部分は色を変更しているだけの手抜き作業。この辺の細工が全体の品質を決めるんですよね。ダメな例として”わざと”やってみました(うそ)。 |
![]() |
※ 元のページに戻るにはこのページを閉じてください。