3DCG No.13  「事務用品」
 この作品は、私の勤める会社で「模様替え」を行うかもということになり、机をはじめとして事務用品の配置を計画しなければならなくなった時に作成したモノです。本来はCADで描いた2D図面で良いのですが、どうせやるなら3DCGでプレゼンテーションしてやろうと思いたち、急遽作り始めました。
 制作過程を追って行き、最後に完成CGを披露していこうと思います。
STEP 1:机

 まず、手始めに手近にあった机類を作成。
 メジャーで実物を測りながらポチポチと。

 最初に「両袖机」を作成して、後はそれを改造して作成した。
 「両袖机」を描くのに2時間ほどかかったが、後は20分位で「片袖机」「脇机」を作成して3種類完成。この時点では色や表面材質もはっきりと決めてないので、各机ごとにばらばら。


STEP 2:書庫

 机に続いて作成したのが「小キャビネット」。 
 これも実物を測って作成。取っ手やレールとか(左CG参照)つまらないことに凝ってしまった。後は、鍵穴のオーナメント(?)にカッコイイ奴を付けたいですね。
 まぁ、そんなことは最終的な目的には全然関係ない部分でしょうね。ほとんど見えないだろうし。

※ ここまでの総集編CGを見る場合はここをクリック!


STEP 3:事務椅子

 STEP2のリファインをしている途中に車上荒らしにあった。
 このWebのデータもノートPCに入れてたので「ごっそり」盗られてしまった。(T_T;  かなりショックです。
 で、気を取り直して描いたのがこの「椅子」。アフター5×2日で一気にここまで仕上げました。
 こんなつまらないところで凝ったらレンダリングに時間がかかるだけどなぁ・・・つい・・・ 

※ ここまでの総集編CGを見る場合はここをクリック!


 「両袖机」「大キャビネット」「事務椅子」を3点セットにしてご提供いたします。
 特に「大キャビネット」はこのHPに載せた状態から更に作り込んだモデリングになっています。
 是非、ダウロードしてレンダリングしてみて下さい。
 それなりに時間もかかりますが・・・(^^;
モデリングデータ(for ShadeR4)
ダウンロード
(103KB


「官能の3Dの世界」 へ戻る