サイト内更新等情報
主にいじった場所。
2017年02月07日~2018年5月4日
ようやく考えていたテンプレを発見したので、ちまちまと適用中。
2018年5月4日、全ページに新テンプレ適用(できたはずw)。
2017年01月05日
『ホームページテンプレート無料配布 pondt』様、「「サーバーが見つかりませんでした」エラー。
鯖の更新を行っていないからたまたまなのか、止めちゃったのか不明ではあるため、コメント表示で対応。
2016年12月31日
年末恒例のリンク確認をしていたところ、お世話になっていた「NEWVEL」様のトップページに
「このサイトは管理人不在の為、閉鎖されました。」
とのみ表示されていた。どうやら閉鎖された模様(閉鎖時期は不明) 。
そのため、トップとリンクページのリンクを削除(ソースには残してあるので、気になる人はソース見て探してw)
今までありがとうございました。
2016年10月12日
トップページがごちゃっとしていたので、作品一覧のみにしてみた。
それにともなってスタイルシートのファイルも変更。
2016年10月11日
ようやく全部のページに新しい見た目を適用。
レスポンシブ対応って難しいね……。
2014年09月10~16日
『上昇気流─恋する気持ちは乱高下─』と『「かぼちゃ」を好きになる日』2作品削除のため、サイト内のリンクを外したり、説明文を削除したりの作業をした。
2年と4年、ご愛読いただき、ありがとうございました。
またお会いできればよいですね?
2012年11月01日
fc2の拍手ページへのスパムがひどかったため、web拍手さまへと変更。
それに伴い、拍手アイコンも作品ごとに変更中。いつ終わるのかは知らない。
2012年04月26日
執筆予定・執筆中の作品用ページを作成。←自分の首を絞めている
※リンク切りましたが、ファイルはアップされたままのはずw
2012年04月02日
小説ページに目次に戻りやすいようにリンクを追加。
2012年03月22日
完結済み、
不定期更新(ライフワーク)、
更新停止中、
執筆中のアイコン を作成。
2012年03月19日
緑基調から赤系に変更。
※今後の予定
作品ごとに完結・連載中・休止・ライフワークが一目で分かるようにアイコンを作成。※済
作品ごとのバナーの作成。
2012年01月31日
作品ごとのレイティングを今までより分かりやすくしてみた。
全年齢対象作品には「」
(四つ葉のクローバーの中にallの文字入り)を、R15相当と思われる作品には「」
(ハートにR15の文字入り)を付けました。
2012年01月04日
利用させていただいているフォントサイトさまへのリンクを大量追加。
『偽りは舞う』を衝動的に連載開始。
2011年12月22日
作品ごとのバナーをちまちま制作中。
それに伴い、利用した素材サイトさまにリンクを貼ったり裏方作業をちまちまやってます。
2011年12月08日
『らぶ*びじれっじ』さまに登録申請。
※申請、通りました。ありがとうございます!
2011年11月30日
『アンリアル~Unreal~』に中表紙をつけ、ファイル名を変更。
2011年11月29日
『愛してる。』のサブタイトルごとに表紙と簡単なあらすじをつけた。
2011年11月28日
『愛から始まる物語』のサブタイトルごとに表紙と簡単なあらすじをつけた。
2011年10月29日
のっぴきならない事情に関連して、重い腰をあげてサーチ系サイトに登録を始める。
2011年7月
のっぴきならない事情により、サイトのテンプレを全部変えるリニューアル。
2010年8月
小説ページなどの上部メニューを携帯電話利用者のために撤廃。
2010年3月
3月31日……結局、見つけたソースそのまま利用。
3月23日……IEだとjavascriptを使った読了宣言が文字化けることが発覚(Firefoxでしか動作確認をしなかった報いだな)。
現在、悩み中(なのでIE使用の方、化け化けですみません orz)。←ま、あまりつぶやこうとも思わないよねw
3月22日……「ついったー読了宣言」をしおり代わりに使ってもらおうと思い、タイトルとURLを拾ってもらえる方法はないかと調べると……あったよ! javascriptって偉大!
ただし、javascriptをOFFにしていたら使えない罠。
3月20日……小説全ページに「ついったーで読了宣言」を付けてみた。
本当はしおり代わりにどのページまで読んだか、を作りたかったんだけど、それをやるととんでもないことになるので(ページ分文字列エンコードしないといけない)、こういう形にさせてもらいました。
ホームページ作成備忘録(ページ削除)。
3月19日……トップページの最終更新日を表示させるものを付けてみた。
各小説の目次ページにもつけようかと思ったけど、ちょこまかとソースをいじっているので目安にならないなぁ。
手動で更新案内しないとだめかぁ(めんどくせ)。
トップの「インフォメーション」内の過去の更新情報ページを作成。
3月18日……意外に携帯電話からの閲覧が多いのでFC2側が用意したケータイ変換を利用したらなぜか文字が切れることに切れていたものの、「URL転送を無効」にすることで回避されることに気がつき、ひと段落。
「Twitterでつぶやく」を仮導入。これがうまくいけば、それぞれの小説の片隅につけさせていただきますっ!
3月17日……メニューの位置を左から右に変更。CSSは偉大だわ。「float left」を「right」に変えるだけであっという間に位置が変わったよ! ビバ、CSS!
3月9日……CSSを使えばいいことに気がついた。テンプレート配布サイトさまから借りて来て地道に適用を始める。
3月7日……小説を移動させてきたが、テーブルを使った表示でケータイだとgdgdなのに気がつき絶望する。
3月1日……本格的に着手しはじめたらしい。
2010年2月
どうやら2月25日あたりからホームページ作成に着手していた模様(記録してないから分からないw)。