職人種別
平成14年12月作成


一言で”職人”といっても色々な人がいます。
一つの建物を建てる為には、沢山の作り手が必要です。
ここでは、そんな作り手を種別して有ります。
ただし、標準的な木造の住宅を建てる場合を想定してありますので、ご理解ください。

順番は、工事順になってます。

順番 工事項目 関係職人
設計 設計士
地盤調査 測量事務所・地盤調査専門会社
整地/造成/仮設 土木屋(土建屋)・水道工事店・電気工事店
地業 とび職
地盤改良 地盤改良会社・とび職
基礎工事 とび職
棟上 大工・とび職・特殊車両リース屋
足場 足場工事専門店・とび職
屋根 板金工・瓦屋
10 防腐処理 防腐処理会社
11 造作 大工
12 金属建具 金属建具屋(サッシ屋)・硝子屋・各メーカー施行店
13 配線・配管 電気工事店・水道工事店
14 防水 板金工・防水屋
15 外壁 板金工・大工・外壁施行店
16 塗装 塗装屋
17 室内仕上 左官屋・表具店・インテリア店・畳屋・建具屋など
18 設備工事 電気工事店・水道工事店・各メーカー施工店など
19 庭/外構 外構専門店・造園屋・左官屋・タイル工事店
20 完成 清掃専門店
21 その他 材木店・・銘木店・建材屋・金物店・司法書士・行政書士など


以上大まかに区別してみました。呼び名は私が書きやすくアレンジしてあります。
上記のほかにも工事方法などによって、さまざまな職人さんが増えたりします。
しかも、どの工事も必ず一人以上の労力がかかっています。
日本の住宅の値段が高いのは、高い技術力を持つ専門家が集まって、家を建てているからですよ。

家の近所にも、〜工事店〜店など色々なお店があると思いますが、各工事は、そお言った
小さなお店の職人さんが行なっております。これは、どんな大手ハウスメーカーでも変わりません!

地元の工事店や職人さんがどんな仕事をしているか、解れば直接各工事を頼む事も出来ます。
是非チェックしてみましょう!

なお、各職人さんが、どんな事ができて、どんな事をやるかは、あとで個別にアップしていきます。


このページのTOP へ戻る