三井三池鉄道
 
本文にも書いたが、最初に行ったときのネガが行方不明のため、ここの写真はすべて1978年(昭和53年)撮影のもの。
 ネガが見つかれば、もう少し追加したいと思っている。
 
31号機に牽かれた列車が入線。
 ヘッドライトが大型1燈から小型2燈に変更されているが、ちょっと似合わない。
 撮影場所は高圧電線などから見て原万田か?
 
 | 
 
 |   
 |   
  
ホハ203。
 4扉に3段、妻面の大型ルーバー・・・・・
 まぎれもなくモハ63形。
 
 | 
 
 |   
 |   
  
ホハ203の車内。
天井も張ってあるし、よく見れば3段窓の中段も開くようで、車内のイメージは72形に近い?
 ただ、座席は背もたれもなく、文字どおり腰掛けだ。
 
 | 
 
 |   
 |   
  
ホハ203とペアを組んでいたコハ106。
 床下に補強のトラス棒があったりして、こちらもなかなか古めかしい雰囲気。
 雨どいも扉の上だけにある簡易型で、ホハ203から仲良く『へ』の字が並んでいる。
 (コントラストがなく眠い写真で申し訳ない)
 
 | 
 
 |   
 |   
 
  
 
  
  
 
 
 |