南方貨物線  消え行く未成線の記憶

【南方貨物線のデータ】

南方貨物線の経路図  by Google



・計画延長

大府駅より八田貨物駅(仮称)まで 約21Km  ※起点は八田側  但し構造物の呼び番号は大府方より起算

そのうち単独区間 笠寺駅〜八田貨物駅 約11Km うち撤去対象区間は笠寺駅〜旧臨港線分岐点の約7Km(上の地図の黄色い線で示した)  

・接続路線

【大府】武豊線(衣浦臨海鉄道乗り入れ) JR東海道本線 

【笠寺】東海道本線 名古屋臨海鉄道 

【旧東臨港線分岐点】東名古屋港線

【旧西臨港線分岐点】西名古屋港線

【八田(信)】関西本線(四日市方)

【小本分岐点】関西本線(名古屋方)

【笹島・名古屋】東海道本線 東海道貨物線(稲沢線) 中央本線 関西本線 

【枇杷島】東海道本線 旧国鉄瀬戸線(計画線)

・電化方式

直流1500V(東西名古屋港連絡線については非電化)

・設計荷重

【南方貨物線・本線】KS-18

【東西名古屋港連絡線】KS-16

・トンネル:なし

・主な橋梁

【河川その他の橋梁】

山崎川BV 名古屋市南区

堀川BV 名古屋市南区−熱田区

中川運河BV 名古屋市港区

【主な道路の橋梁】

第2紀左ェ門BV(東海通り/南区豊田)

第4豊中BV(国道247号/南区豊)

南陽BV(南陽通り/熱田区明治)

名港通りBV(江川線/熱田区七番町)

南一番町BV(国道154号/熱田区南一番町)

太平通BV(環状線/丸池町〜明徳町)

・名古屋市都市計画図に見る南方貨物線(2005年時点の抜粋画像を編集したもの)

 ※別ウインドウで開きます。閉じる際はブラウザの閉じるボタンで閉じてください。

1.あおなみ線分岐点〜玉川町 

2.中川運河〜国道247号 氷室交差点 

3.東海通(とうかいどおり)〜笠寺