詰将棋おもちゃ箱 − 詰将棋全国大会 − 第23回全国大会ミニ詰将棋解答選手権
|
![]() 戻る |
問題 | 解答 |
第1問![]() |
【作意】 7八角、6五玉、5五金、7四玉、5六角まで5手詰 ☆玉の八方から攻め手があり、色々と迷わされます。 最後は角による透かし詰で、気持のよい収束です。 【変化】 2手目6七合駒は5五金まで 【紛れ】 初手3八角は4五玉、4六金、5四玉、5五金、4三玉、6五角、4二玉で不詰 初手4六金/4七金/5五金は6七玉で不詰 初手5七金は6五玉で不詰 初手6六金は4五玉で不詰 初手6七金は同玉で不詰 初手4七角は4五玉で不詰 初手9二角は8三歩合で不詰 初手その他の角打ちは取られて不詰 初手6六馬は4七玉で不詰 3手目7五馬は5四玉で不詰 ☆意外に広い玉です。 |
第2問![]() |
【作意】 3七香、3五角、2五金、4五玉、5五龍まで5手詰 【変化】 2手目同角は3五金まで 2手目2四玉は2九龍以下駒余り 2手目3五歩合は2五金、4五玉、5四龍まで駒余り 【紛れ】 初手3八香は2四玉、2九龍、2八歩合で不詰 正解では香で角筋を止めているため、2九龍が成立します。 初手3五金は4五玉、5四龍、3六玉で不詰 3手目同銀は同角、同香、同玉で不詰 3手目同香は2四玉、2九龍、3五玉で不詰 5手目3五金は4六玉で不詰 ☆5四龍までの駒余りを避けるため、3五角の非常手段で逃げ道を作りますが、 喜んでこの角を取ると詰みません。 |
第3問![]() |
【作意】 2三銀、4四玉、4五金、同飛、2四龍まで5手詰 ☆作意と偽作意の微妙な違いを見分けないと解けません。 【変化】 2手目同飛は3五金まで 【紛れ】 初手3三金は4四玉、4五銀、3五玉で不詰 3五の隙間に気づいた時には、後の祭りです。 初手4三銀打は同金 以下、龍や銀で金を取っても詰みません。 初手3五銀打は同飛、2五金、4五玉で不詰 3手目2四龍は同飛、4五金、3三玉で不詰 豪快な龍捨てですが、作意ではありません。 |