詰将棋おもちゃ箱 − 詰将棋全国大会 − 第23回全国大会ミニ詰将棋解答選手権
|
![]() 戻る |
問題 | 解答 |
第1問 ▲1二角![]() |
【作意】 1二角、同香、4三馬、同龍、3一金まで5手詰 【変化】 2手目同玉は1一桂成、同玉、1二金まで 4手目3二合駒は1一金まで 【紛れ】 初手1一桂成は3一玉で不詰 初手3一金は同龍、4三角、1二玉、1一桂成、1三玉で不詰 ☆初手で1二を封じ、かつ変化1一金の場所を作る。 |
第2問 ▲3三桂![]() |
【作意】 3三桂、同馬、5一飛、同馬、3二とまで5手詰 【変化】 2手目3一玉は3二飛、同馬、同とまで 2手目5一玉は5二飛、同馬、同とまで 【紛れ】 初手5三桂は3一玉、3二飛、2一玉で不詰 ☆初手どちらから桂を打つかの二者択一。 |
第3問 ▲2三飛成![]() |
【作意】 2三飛成、同玉、2四歩、1三玉、2三金まで5手詰 【変化】 4手目3三玉は4三金まで 【紛れ】 初手4一飛成は同龍、2二金、3三玉で不詰 初手2二金は同龍、4一飛成、同玉、4二金、同龍で不詰 ☆3四歩、1四歩の配置に注目すれば簡単。 |
第4問 ▲1五桂![]() |
【作意】 1五桂、同馬、2四金、同馬、3二馬まで5手詰 【変化】 2手目2四(1四)玉は2五金まで 2手目2二玉は、3二金、同馬、同馬まで 【紛れ】 初手3二銀不成は同馬で不詰 3手目3二銀不成は1四玉で不詰 ☆攻めの馬の筋を通してから、守りの馬を引き戻す。 |
第5問 ▲3三角成![]() |
【作意】 3三角成、同玉、5三飛、同馬、3四銀打まで5手詰 【変化】 2手目同飛は2二飛まで 4手目4三合駒は3四銀打まで 【紛れ】 初手2四銀打は、同金、同銀、3四玉、3五飛、4三玉、3二飛成、5三玉で不詰 ☆5手詰なので駒を取り合う紛れは本筋ではない。 |
第6問 ▲2二飛成![]() |
【作意】 2二飛成、同玉、3一角成、3三玉、2二角まで5手詰 【変化】 4手目1二(1一)玉は2一馬まで 【紛れ】 初手1一角は3二玉、2二飛成、4三玉で不詰 初手5一(2二)角も3二玉で不詰 ☆3二⇒4三⇒5四の脱出ルートを許さない。 |
第7問 ▲1三銀不成![]() |
【作意】 1三銀不成、3三玉、4二龍、同歩、2二角成まで5手詰 【変化】 2手目3一玉は2二龍まで 【紛れ】 初手2一龍は2三玉、1三銀不成、3三玉で不詰 3手目2二角成は4二玉で不詰 ☆銀不成で2四を塞ぎ、龍捨てで4二を塞ぐ。 |
第8問 ▲4七角![]() |
【作意】 4七角、同馬、2六桂、2三玉、3四龍まで5手詰 【変化】 2手目2三玉は5六角、1四玉、2六桂まで 2手目3六銀合は同角、2三玉、2四銀まで 【紛れ】 初手3六角は2三玉で不詰 初手2六桂は2三玉、3四角、3三玉で不詰 ☆変化で5六の馬を奪い取るための限定打。 |
第9問 ▲3四龍![]() |
【作意】 3四龍、同銀、4四桂、4三玉、3二角まで5手詰 【紛れ】 初手2四桂は同歩、1二龍、2二香合、2三角、3三玉で不詰 初手4四桂は同銀、3四龍、3三歩合で不詰 初手4一角は3一玉で不詰 ☆2四桂の紛れでは合駒で角筋を遮り3三へ逃げる。 |
第10問 ▲4三銀不成![]() |
【作意】 4三銀不成、2五玉、3六馬、1六玉、2五銀まで5手詰 【変化】 2手目同馬は3五銀、2五玉、4三馬まで 【紛れ】 初手3五銀は2五玉、3六馬、1六玉で不詰 2三銀不成や4五馬の初手にも2五玉で不詰 ☆変化に備えて馬を質駒にするための初手。 |