![]() 次ヘ |
第2章 いろいろな追い趣向 (3) 歩の趣向 その3 |
![]() 表紙に戻る |
No.24、25の2題はひとめだったと思います。 次は「L打−玉」型。 諸国象戯作物集乾巻乾番はNo.21の歩成捨てによる横送りで登場していますが、 原作はNo.26のように往復する趣向詰です。 手数が長いので、暗算で難しそうなら盤に並べてお楽しみください。 |
くるくる No.26 |
歩を並べて9二まで追うと、桂馬が入手できます。 全部成り捨てて桂を打って、2三金がとどめの一手。 成り捨てに逃げると早く詰みますが、こういうのは同玉と取るもんだ、と決めうつのも手ですね(変化とばし、とかいいます)。 塚本さんの作品にきれいな形の歩連打作品がありますので、紹介しましょう。 |
くるくる No.26a |
歩連打による横送り。 手順の方は8二金でしっかり詰将棋しています。 この形は歴史に残りそうですね。
|