DBクイズ(10) |
![]() 問題ページに戻る |
DBクイズ(10) 投稿者:TETSU 投稿日: 8月21日(水)23時08分08秒 1手詰、3手詰、5手詰と作品数は増えていき、一番多いのが7手詰です。 以下、9手詰、11手詰と作品数はだんだん少なくなり、ある手数で作品が なくなります。その手数は何手でしょうか。 つまり、詰将棋DB10万局に作品が存在しない最小手数は何手? 最後の問題なので、ポイント2倍。 一番近い人に4ポイント、二番目の人に2ポイント、ピタリ賞は10ポイント。 余談 投稿者:でこ 投稿日: 8月21日(水)23時47分43秒 「夕凪」は狙い通りでばっちりピタリ賞ゲット。 これで優勝も狙える位置に立てたと思いきや 次の問題でピタリ賞とれば大逆転もありそうですね。 そしてこの問題。 以前TETSUさんに見せていただいた記憶があるんだよなぁ。。。 いまだ存在しない手数。 しかし覚えていない。。。 うーん、とりあえず様子見。 Re:DBクイズ(10) 投稿者:塚本惠一 投稿日: 8月21日(水)23時51分57秒 直感で49手。 根拠は。。。(謎 ( ̄-  ̄ ) ンー 投稿者:流 投稿日: 8月21日(水)23時54分31秒 67手とします。 と答えたあとで発見しそうですが…(笑) ピタリしか勝てないですが、まあいいと。 Re:DBクイズ(10) 投稿者:いぬた 投稿日: 8月22日(木)01時16分51秒 169手。 ちょっと数字が大きすぎるような気がしないでもないですが。 さすがに2桁はないかと。 Re:DBクイズ(10) 投稿者:筒井浩実 投稿日: 8月22日(木)05時31分08秒 2回続けて最も遠い解答をしてしまいました。 今回も全くわかりませんが、マス目の数で 81手でファイナルアウンサー。 Re: DBクイズ(10) 投稿者:桑田倫彦 投稿日: 8月22日(木)11時31分59秒 155手.煙詰というものがあるので100手台前半もなさそう. DBクイズ(10) 投稿者:けん 投稿日: 8月22日(木)16時14分11秒 発表された作品ならば余詰・早詰・不詰局や、修正・改良前の図も含むのでしょう か? (余詰と早詰の定義の違いがよくわからないのですが、できれば教えてくださ い。) 99手ぐらいでしょうかね。 橋本氏のミクロコスモスの途中図を含めれば、1527手....。(笑) 訂正 投稿者:けん 投稿日: 8月22日(木)16時44分43秒 99手は「記録に挑戦!」の持駒枚数最多作(相馬氏)にありましたので訂正しま す。 107手で。 re:DBクイズ(10) 投稿者:でこ 投稿日: 8月22日(木)23時21分35秒 223手とかそんな感じだった気がする。 あんま予想じゃないなこれ。 記憶のたぐりよせだ。 re:DBクイズ(10) 投稿者:らん 投稿日: 8月22日(木)23時28分46秒 189手で。勘です。 re:DBクイズ(10) 投稿者:TETSU 投稿日: 8月22日(木)23時38分49秒 けんさん、こんにちは。 >発表された作品ならば余詰・早詰・不詰局や、修正・改良前の図も含むのでしょ うか? >(余詰と早詰の定義の違いがよくわからないのですが、できれば教えてくださ い。) DBに収録されていれば不完全作も含みます。 早詰は、余詰のうちで、作意より短かったものです。 re:DBクイズ(10) 投稿者:taka-o 投稿日: 8月23日(金)01時17分57秒 7は最多、9は最少の答えでなぜかニアピン続き(笑) しかし、2度あることも3度は無いでしょう。 (^-^;; 113手とします。 re:DBクイズ(10) 投稿者:桂花 投稿日: 8月23日(金)21時53分26秒 作例に詳しい人が有利になる問題(7・9)というのは、 これまでのDBクイズと方向性が違って納得がいかないのですが……。 誰でも気楽に予想できるクイズであってほしいと思います。 今回はでこさんがピタリなら仕方ないということで、 171手にしておきます。 re:DBクイズ(10) 投稿者:TETSU 投稿日: 8月23日(金)23時44分17秒 >作例に詳しい人が有利になる問題(7・9)というのは、 >これまでのDBクイズと方向性が違って納得がいかないのですが……。 >誰でも気楽に予想できるクイズであってほしいと思います。 たまにはこういうのもいいかな、と思ったんですが、確かにそういう面もあります ね。 なるべく気楽に参加できるクイズにしたいと思います。 また(次があれば)よろしくお願いします。 DBクイズ(10)解答 投稿者:TETSU 投稿日: 8月24日(土)00時10分02秒 >詰将棋DB10万局に作品が存在しない最小手数は何手? 1手〜49手で一番少ないのは1手詰で232題 51手〜99手で一番少ないのは97手詰で52題 101手〜149手で一番少ないのは139手詰で9題 151手〜199手で一番少ないのは173手詰と193手詰で2題 201手以降は、〜 15、2、3、4、2、10、3、3、3、2、2、0 で223手でついに0題になります。 ということで、正解は223手! 控えめな予想が多かったですが、案外長手数の問題はたくさん作られているのです ね。 塚本惠一さん: 49手 流さん: 67手 いぬたさん: 169手 筒井浩実さん: 81手 桑田倫彦さん:155手 けんさん: 107手 でこさん: 223手 ぴたり賞! 10点ですが、 どうも以前話していたようなので、対象外として、半分の5点計上 (話してたのを忘れてました。すみません。しかしよく覚えてるなあ) らんさん: 189手 4ポイント獲得 taka-oさん: 113手 桂花さん: 171手 2ポイント獲得 さて最終結果は次のようになりました。 でこさん: 11 桂花さん: 9.5 いぬたさん:8 らんさん: 5 taka-oさん:4.5 やっくん: 2 koheyさん: 1 1位〜3位に入ったでこさん、桂花さん、いぬたさんには、 下記のいずれか一つを差し上げます。ご希望の賞品と送付先を TETSUまでメールください。 詰将棋400年CD−ROM 第2版(9月作成予定) 400年HP+記録に挑戦+7.22の奇跡+全国大会IN府中全記録 夢銀河(詰工房) 饗宴(詰将棋研究会) 80年代ショート詰将棋ベスト200(ACT) 極光21(上田吉一) 盤上のファンタジア(若島正) 蘇る秘伝大道棋(湯川博士) 詰の花束(岡田敏) 曲詰百歌仙(門脇芳雄) 世界の将棋(梅林勲) (なかには1冊しかないものもあり、衝突したら上位の人優先) 次回は頑張るぞ! 投稿者:筒井浩実 投稿日: 8月24日(土)07時26分01秒 結局DBクイズでポイントをあげることができず残念です。 次回は、何とかポイントを獲得できるよう頑張りたい! 次回開催を強く希望いたします。 re:DBクイズ(10)解答 投稿者:taka-o 投稿日: 8月24日(土)12時08分11秒 200手超えまで全て埋まっているとは……10万局のパワーを感じます(笑)。 TETSU さん、楽しい企画をありがとうございました。 いやー 投稿者:でこ 投稿日: 8月24日(土)18時01分01秒 なんかとんだ逆転劇で参加者の皆さんには申し訳ない感じもしますね。 もしも次回がある場合はぜひ公平な選題をお願いします。(お前が言うな。 まぁ勝ちは勝ちということで 賞品はありがたくいただくんですが。(^^; 参加者の皆様へ 投稿者:TETSU 投稿日: 8月25日(日)13時29分04秒 DBクイズ、参加していただき、ありがとうございます。 準備もせず、気まぐれで始めてしまったため、出題の不手際もいろいろあり、 すみませんでした。 でも、それぞれお楽しみいただけたようなので、問題が揃ったらまた行いたいと思 います。 そのときは、またよろしくお願いします。