![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − 詰将棋研究室 − 超長編作品リスト超長編作品リスト(800手台) |
![]() 作品リスト |
作品 | 手数 順位 |
作者・題名 発表 |
備考 |
---|---|---|---|
![]() 棋譜ファイル |
889手 ×不詰 |
広沢芳香 「古時計II」 近代将棋 1995年4月 |
反転型龍追い×持駒変換 ×と金はがし 52手目42玉のところ 23玉で不詰 (平井康雄さん指摘) 232手目62香合のところ 74玉、86桂、85玉、81龍、 83桂合 で不詰 平井康雄さんによる修正案 839手 ・古時計U (詰将棋劇場 blog) 橋本孝治さんによる修正案 889手 ・古時計Uの修正案(橋本案) (詰将棋劇場 blog) 参考:古時計IIとアトランティス |
原図 1011手 ×早詰 |
広沢芳香 「古時計」 近代将棋 1995年6月☆ |
橋本孝治さんによる修正案 1011手 ・詰パラ2009年8月 「広沢芳香作「古時計」「古時計II」 の研究」(橋本孝治) |
|
![]() 棋譜ファイル |
873手 ○完全 5位 |
奥薗幸雄 「新扇詰」 近代将棋 1955年1月 |
反転型龍追い×(置駒消去 +持駒変換×と金はがし) キズ(非限定) 21歩をとるのが往路(75手目) でも復路(105手目)でもよい |
原図 849手 ×早詰 |
奥薗幸雄 「新扇詰」 風ぐるま 1955年3月 |
||
原図 715手 ×早詰 |
奥薗幸雄 「扇詰」 近代将棋 1953年1月 |
||
改作 879手 ×早詰 |
菅野篤 詰パラ 1971年5月☆ |
||
改作 881手 ×早詰 |
菅野篤 詰パラ 1965年6月☆ |
||
![]() 棋譜ファイル |
849手 ○完全 6位 |
井上徹也 「涛龍」 詰パラ 2012年7月 |
回転型龍追い×持駒変換×多重連取り 看寿賞 はがす順は非限定だが、77、88とも 歩が先でなければならない |
![]() 棋譜ファイル |
833手 ○完全 7位 |
田島秀男 詰パラ 2018年6月 |
回転型龍追い×持駒変換×と金はがし 1枚のと金をはがすのに、75歩消去、 62にと金移動、75歩消去、62と消去 の4ステップ、持駒変換と合わせて 8回転の龍追いが必要 キズ(迂回手順) 797手目、801手目、815手目 51龍同とを挿入可 *51龍に53歩合または53とと受けると 作意と手順が変わり835手で詰む 831手目34龍35銀合を挿入可 はがす順は52成桂が最後、71とがその前 それ以外は非限定 |
![]() 棋譜ファイル |
805手 ○完全 8位 |
添川公司 「内燃機関」 詰パラ 2018年2月 |
車井戸×持駒変換×はがし 金の王手回数記録作品 1枚の金の王手記録作品 キズ(迂回手順) 159・259・359・459・559・659・759手目 77飛のところ67飛以下24手長の 迂回手順 はがす順は非限定 |