![]() 次ヘ |
|
![]() 表紙に戻る |
駒数の記録、今回は最多駒数。 初形40枚はたくさんあるので、持駒最多と詰上り駒数最多の作品を紹介します。 | |
![]() |
◇持駒最多 23枚 相馬康幸 相馬康幸Collection No.65 詰パラ'86年3月発表作の改良図。データベースで調べると持駒20枚以上は5局あるが、最多の23枚は本局だけ。 注)現在では金少桂 25枚が記録 |
![]() |
◇裸玉持駒最多 17枚 岡村孝雄 おもちゃ箱 2003年2月 裸玉の記録はやっぱりこの方。当初18玉型だったが、2手逆算でき、持駒記録も更新した。 |
![]() |
◇飛角図式持駒最多 16枚 塩野入清一 詰棋めいと第9号 1989年7月 飛角図式の長手数記録(83手)として前に紹介した作品。飛生といい馬ノコといい、何回並べても凄い。 |
詰上り駒数最多作品は、酔狂生、今村修、おかもとの3氏が創作している。いずれもユニークな作品なので、3局共紹介しよう。 | |
![]() |
◇詰上り駒数最多 40枚 酔狂生 詰パラ 1982年1月 初形も盤面40枚、そして詰め上げると盤面全体に渡る市松模様の完成! 手順(17手)はほぼ絶対手なので、省略。最後は合駒なしの詰上り。 |
![]() |
◇詰上り駒数最多 40枚 今村修 詰パラ 1999年3月 途中歩合をさせる理由は詰上りを見れば一目瞭然。 右隅から始まり左隅で収束。途中の切り替えのキーが玉を最大限左右に移動させるところ、うまい。 |
![]() |
◇詰上り駒数最多 40枚 おかもと 「おもちゃ箱」 おもちゃ箱 2003年11月 おもちゃ箱10万ヒットの記念出題。やさしい趣向詰で詰上り40枚の石垣の記録と、おもちゃ箱にぴったり。 |
JavaScriptで動く棋譜再生盤、Kifu for JS を使わせていただいています
JavaScriptが利用できる環境でご覧ください