ひらおか
平岡
Hiraoka
うぐす
Ugusu
してぐり
Shiteguri

 プラットフォーム側です。
 飯田線の旅行には、時刻表を是非持って行って下さい。
 私の乗った列車、ここ平岡駅では約25分間の時間待ち(乗務員さんの休憩?)がありました。この時間、チョット良い気分にさせてくれました。

 
 

hiraoka こちらは道路、入り口側です。

hiraoka 道路からは、少し高くなっています。

hiraoka その道路、こんな町並みになっています。写真右側が駅になります。

hiraoka プラットフォームからの景色。

hiraoka これは冬景色。

hiraoka 平岡駅はどこを見てもすばらしいですね、好きになりました。

hiraoka  

hiraoka 平岡の町にある「天龍村役場」。

役場には「天龍村民憲章」の碑が建っている。

 天龍村は、美しく豊富な自然に恵まれ、信濃、三河、遠州の国境の村として発展してきました。
 わたくしたちは、この村の村民であることに誇りと責任をもち、理想の郷づくりをめざすため、ここに村民憲章を制定します。

一、自然を大切にし、水と緑と空の美しい村をつくります。
一、教育を重んじ、伝統ある文化のかおる村をつくります。
一、お互いにいたわりあい、健康で心にやさしい福祉の村をつくります。
一、産業を盛んにし、活力ある豊かな村をつくります。
一、平和を願い、力をあわせ明るく住みよい村をつくります。

hiraoka 平岡の町の入り口(豊橋寄り)からの遠景。

この写真の左側には「平岡発電所」があるが、ここでは割愛。「Special」ぺーじをご覧下さい。

hiraoka その写真を撮した後ろ側に廃線となった鉄橋とトンネルがある。

hiraoka 足下には「お地蔵さん」が祀られている。

あまり大きくないが、きれいな滝が心を洗ってくれた。 

hiraoka さあ、また出発しましょう。           

 次は 為栗、してぐり です。